2016年03月27日
サンバー、オイル交換して屋根すっきり
週末、良い天気でしたねぇ。でも、お出かけせずに自宅警備員
そんな時は移動式自宅の整備をしましょうかね。
まずは近くのディーラーに行って純正オイル交換。
自分でやれば安いんですが、目的は情報入手ですから

メカニックの方はもぐりこんで作業してくれますが、ここで
「この車ダウンサスですか?」 「いいえヘタってんです」
と車高アップ作戦をねだってしまいました。自分でやってみよ。
オイルは今回もカストロールを奮発。39100Kmで交換です。

自宅に帰ってきて車のキャンプ道具を全部出して大掃除開始
まずは、晴天の中屋根を上げて室内清掃。気持いいですね~

そして、キャンプ用品を全部だします。詰め込んでますね~

シュラフと椅子が四人分、テーブルにタープにポールなどで20Kg
薪や炭、焚火台に鉈ハンマーにガスストーブ等、火遊びキットで20Kg
PET水に食料に炊事用品、それとガスコンロとフライパン等で20Kg
すっきりしたところで二階室の床板を外しにかかります。が取れない?

斜めにしても取れないのでリアから攻めていきます。カバーを外して
サンダーでバリバリFRPを切断。粉が車内に舞いますがもう戻れない
ためらい傷とFRPのバリはモールでごまかしてしまいました。

床板が無くなるとすっきりします。これで後席で煮炊きするのも楽ちん

もう、屋根に寝て家族四人でキャンプする事は無いでしょうからね~
それともうひとつ気になっていたのはこの床板の重量。20Kgもありました。

これと荷物が天井に収まってたんだから走りにも影響があったでしょうね。
天井下に荷物入れられるようになったらリアハッチの角度が気になりだして
ガスダンパーにシムを噛ませてみました。5ミリ上げると1.5センチ高くなる筈

どうでしょうか?高くなったのは荷物を下ろしたせいのような気もしますが

で、ツッパリ棒を何本か買ってきて、天井下にスキー板収納

後ろもすっきりしました。これで沢山荷物積んでお出かけの準備完了です。

そんな時は移動式自宅の整備をしましょうかね。
まずは近くのディーラーに行って純正オイル交換。
自分でやれば安いんですが、目的は情報入手ですから
メカニックの方はもぐりこんで作業してくれますが、ここで
「この車ダウンサスですか?」 「いいえヘタってんです」
と車高アップ作戦をねだってしまいました。自分でやってみよ。
オイルは今回もカストロールを奮発。39100Kmで交換です。
自宅に帰ってきて車のキャンプ道具を全部出して大掃除開始
まずは、晴天の中屋根を上げて室内清掃。気持いいですね~
そして、キャンプ用品を全部だします。詰め込んでますね~
シュラフと椅子が四人分、テーブルにタープにポールなどで20Kg
薪や炭、焚火台に鉈ハンマーにガスストーブ等、火遊びキットで20Kg
PET水に食料に炊事用品、それとガスコンロとフライパン等で20Kg
すっきりしたところで二階室の床板を外しにかかります。が取れない?
斜めにしても取れないのでリアから攻めていきます。カバーを外して
サンダーでバリバリFRPを切断。粉が車内に舞いますがもう戻れない
ためらい傷とFRPのバリはモールでごまかしてしまいました。
床板が無くなるとすっきりします。これで後席で煮炊きするのも楽ちん
もう、屋根に寝て家族四人でキャンプする事は無いでしょうからね~
それともうひとつ気になっていたのはこの床板の重量。20Kgもありました。
これと荷物が天井に収まってたんだから走りにも影響があったでしょうね。
天井下に荷物入れられるようになったらリアハッチの角度が気になりだして
ガスダンパーにシムを噛ませてみました。5ミリ上げると1.5センチ高くなる筈
どうでしょうか?高くなったのは荷物を下ろしたせいのような気もしますが
で、ツッパリ棒を何本か買ってきて、天井下にスキー板収納
後ろもすっきりしました。これで沢山荷物積んでお出かけの準備完了です。
Posted by hinaemon at
21:58
2016年03月19日
サンバーに温度計をつけてみた
この間、サンバーで行った単独温泉キャンプの時に物足りないと
それは、軽井沢の峠超え、道路の温度計が氷点下を示したのに
我がサンバーには残念ながら温度計がついてないんです。
ま、それよりも寒い中ヴェバストヒーターを効かせて車中泊してるとき
外がどんなに寒いのか?車内はなんてヌクヌクなのか知りたいから。
偶々、半額で購入できたので、工作開始。狙いは・・・
1) 走っているときに温度と時刻が知りたい
2) 車中泊のときにも、温度と時刻が知りたい
3) 序でにサブバッテリーの電圧も知りたい
早速簡単な回路を作ってDIYしてみました。図なんて描かなくても・・・

半額で仕入れた温度計よりも高い5極リレーを高額で購入

いきなりですが完成形。製作途中に思いついて追加で
ポケットのところに装着したのは、サブバッテリーSWとUSBポート

走行中は車から、車中泊時はサブバッテリーからこのポートが使えます
カーナビは単独で電源が切れるように別スイッチを作りました。

でもスイッチが沢山あると年寄りは分からなくなっちゃいので、DYMOで

動作確認。サブバッテリーはまだ使えますが、エンジン切るとドロップする

エンジン掛けると、切り替わってカーバッテリーの電圧を表示します。

安物だからめちゃくちゃかと思ったけど結構正確なのかな?
これで、次回の車中泊のときにはヌクヌクとバッテリーの調子がわかるぞ
それは、軽井沢の峠超え、道路の温度計が氷点下を示したのに
我がサンバーには残念ながら温度計がついてないんです。
ま、それよりも寒い中ヴェバストヒーターを効かせて車中泊してるとき
外がどんなに寒いのか?車内はなんてヌクヌクなのか知りたいから。
偶々、半額で購入できたので、工作開始。狙いは・・・
1) 走っているときに温度と時刻が知りたい
2) 車中泊のときにも、温度と時刻が知りたい
3) 序でにサブバッテリーの電圧も知りたい
早速簡単な回路を作ってDIYしてみました。図なんて描かなくても・・・

半額で仕入れた温度計よりも高い5極リレーを高額で購入

いきなりですが完成形。製作途中に思いついて追加で
ポケットのところに装着したのは、サブバッテリーSWとUSBポート
走行中は車から、車中泊時はサブバッテリーからこのポートが使えます
カーナビは単独で電源が切れるように別スイッチを作りました。
でもスイッチが沢山あると年寄りは分からなくなっちゃいので、DYMOで
動作確認。サブバッテリーはまだ使えますが、エンジン切るとドロップする
エンジン掛けると、切り替わってカーバッテリーの電圧を表示します。
安物だからめちゃくちゃかと思ったけど結構正確なのかな?
これで、次回の車中泊のときにはヌクヌクとバッテリーの調子がわかるぞ
Posted by hinaemon at
22:57
2016年03月07日
悪友に誘われて権現堂にお出かけ
どうもみなさんこんにちは。週末暖かくてよかったですね~
タクスケさんが桜でも見に来ませんか?というので幸手まで
新四号は高速道路のよう、合成写真で想像してください。

会場につきました。なんだか、閑散としているのは気のせいか?

忙しい中集まったのは、主催者タクスケ、物好き、そしてイカンベ(敬称略)
私も忙しいんですけどねぇ。お誘いにのらないとツマラナイじゃん

タクスケさんは魅力的な価格でお店を広げます。
イカンベさんは大物を準備してお客様の気を引く作戦のようです。
そして、物好きさんは、何も出品せず椅子に座って見学!
たいして売れませんでしたが、2時間ほどおしゃべっりしながら珈琲飲んで
ご飯食べてとまったりすることができました。有難うタクスケさん
ちなみに同じ出展者の品物も見物しましたが高くていまいち

お昼前には飽きちゃったので、店を畳んで移動
そういえばタクスケさんのカブ初めてみたけどいいですね~90

お昼のチャイムが鳴る頃には関宿城も飽きちゃって解散

なんと一時ちょっと過ぎには自宅に戻ってきてしまいました。
恐るべし高速4号線。Vespa壊れるかと思った・・・
みなさん、楽しかったですね。次回はフリマ+キャンプで
タクスケさんが桜でも見に来ませんか?というので幸手まで
新四号は高速道路のよう、合成写真で想像してください。
会場につきました。なんだか、閑散としているのは気のせいか?
忙しい中集まったのは、主催者タクスケ、物好き、そしてイカンベ(敬称略)
私も忙しいんですけどねぇ。お誘いにのらないとツマラナイじゃん
タクスケさんは魅力的な価格でお店を広げます。
イカンベさんは大物を準備してお客様の気を引く作戦のようです。
そして、物好きさんは、何も出品せず椅子に座って見学!
たいして売れませんでしたが、2時間ほどおしゃべっりしながら珈琲飲んで
ご飯食べてとまったりすることができました。有難うタクスケさん
ちなみに同じ出展者の品物も見物しましたが高くていまいち
お昼前には飽きちゃったので、店を畳んで移動
そういえばタクスケさんのカブ初めてみたけどいいですね~90
お昼のチャイムが鳴る頃には関宿城も飽きちゃって解散
なんと一時ちょっと過ぎには自宅に戻ってきてしまいました。
恐るべし高速4号線。Vespa壊れるかと思った・・・
みなさん、楽しかったですね。次回はフリマ+キャンプで
Posted by hinaemon at
20:10