ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hinaemon
周りからは少し変なオヤジだと思われているのですが自分は至って真面目な青年だと思ってます。体力の衰えに勝てなくなってきた50代
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月30日

4月29~30日 福島にカブ友ツー

連休初日になる29日30日とお泊りでお出かけしてきました。

同じカブ友と向かった先はまずいわき方面。美空ひばりさんの碑を見学


広野まで北上しましたがここで行き止まり。お昼なのでコンビニで休憩します


20Km圏内になるので迂回の為、浅見川林道経由で北に向かいます。


林道と疾走するカブも良いもんですねよね。しかもナカナカ速い。無事林道通過


途中通過した小学校は、桜が咲いていて、連休中除染作業の真っ最中。ご苦労様です


南相馬に入って海岸線沿いを走りましたが、まだがれき撤去が進んでいないようです


村上海岸も昔みた景色とは違う・・・ 復興まではまだかかりそうですがきっと


さて、相馬市まで戻ってきて飛び込みで宿泊先ホテルを探します。
駅近くのホテルが予約できましたので、近くの居酒屋で乾杯! 美味しいぞ!


翌朝、コックピット撮影。今回の収穫はParrotですね(詳しくは別レポートにて)


再び南下して峠を越え、小野町方面に向かいます。途中峠の桜が綺麗ですね。


しかし、道路はまだボコボコで交通量もありません。


無事峠を越え、小野町経由で栄泉寺の桜を見学。こちらも見事な咲きっぷり!


ちょうど白河でお昼時間になったので、飛び込みで田中屋さんに入りラーメンです

10分ほど待って出てきたラーメンはスゴク美味しそう! 完食しました


この後は眠くなる中、カブ疾走(とはいえ軽トラ並み)して井王野の道の駅で休憩


最後の休憩は烏山の酒蔵を見学し、お土産を買いこんで旅は無事終了!


行きは350Km、帰りは200Kmといったところでしたが一泊すると体も楽でした。
  


Posted by hinaemon at 22:47

2012年04月22日

ふれあいの里二日目 

さて、嫁さんと二人で狭いテントの中で寒い夜をすごしました。
朝起きるとテントの中は結露してて寒い! 毛布を借りて正解でした。

朝はやっぱり淹れたての珈琲でしょうか? まったりタイム開始

今回導入したのは中華製バーナー 現地価格は1400円くらいですが十分


薪に火を入れ、桜の花びらをバックに鍋焼きうどんで朝食としましょうか



地面一面に桜の花びら。 嫁さんは車、私はVespaで各々帰宅します


途中、ふれ里のそばの清音寺で桜を拝見して

辰口親水ふれあい公園によりました。


更に寄り道して奥久慈グリーンライン経由で大子まで行くことにします。

近くに男体山が迫ってきますが、頂上は雲がかかっています。雨ですね


途中、道が土砂崩れで迂回路に。地すべりの恐れではないでしょうが・・・


林道を満喫した後、袋田の滝に到着! しかしトンネルはくぐりません


いつもの沈下橋(久野瀬橋?)にも立ち寄ります。

グリーンビレッジは残念ながらガラガラ。ちょっと寂しいじゃないですか!


大子駅の周りはいつの間にか整理していたんですね。知りませんでした

しかしどっこい、古い歴史はここそこに残ってますね



途中林道に迷い込んで戻ってきたり(なんでいつもVespaなんだ)


ガレ場だったのに途中から舗装されて絶好の景色が拝めたりしながら



このへんから雨が強くなってきたので弥七の墓をお参りして帰宅します。


ところが~峠を越えたところでリアタイヤがズルズル滑ります。もしや?








写真は転倒したのではなくタイヤ交換の途中の模様。こうしたほうが楽です。
道端でばらしているのは異様かも?しかし車は通らなかったので却って気楽。
近所のおじさんが犬の散歩で出てきて優しく声を掛けて頂いたのが嬉しかった

小雨の中ですが無事交換して魔法瓶の珈琲で一服!なんだか充実してます

道中290Km走って9ℓだから30Km/ℓですね。しかし無事帰宅出来てよかった!

  


Posted by hinaemon at 21:42

2012年04月22日

ふれあいの里 初日報告

ブロガーを卒業してしまってかなり寂しい気分ですがガンバってUPしましょう。

子供たちは別のキャンプに出かけてしまって今回は嫁さんと二人きり・・・
こうして子供は離れていくんでしょうか。そして独キャンプになると・・・

いきなりですがキャンプ地に到着、テントを張りましょうか。

今回はLOGOSのビッグキャノピー。二人なら十分ですよ
周りは今まで見たことのないくらいの混雑具合! 初めてみました。
で、赤プルが出演するというのでイベントに参加してきました。


コメントはありませんが、十分食事を楽しみ今度はテントサイトでまったり
燻製を作りながら、明るい中ちょっとお酒を入れて満喫ですわ


出来上がった燻製は近くに陣取っている物好きさんに差し入れ。
これでワインとビールと燻製で今夜は十分ですね。


暗くなってきた頃、物好きさんからまーぼー豆腐の差し入れと歓談


天文台が開放されているというので歓談途中で星を見に行きます。


土星の観測ですが目視のようには写真には記録されません。手振れしました。


さて、ここらへんでお休みです。満喫させていただきました。
ふれあいの里のスタッフの皆様にもお声かけていただいて大変うれしかったです  


Posted by hinaemon at 20:50

2012年04月01日

ブツを装着して道の駅で焚き火

昨日の続きとして中国からのブツをCT110に取り付けましょう


ドリルで穴開けてタイラップ固定。バーナーで炙って形状記憶!で完成


準備が出来たら出発!途中道の駅もてぎで休憩、今日はバイクが多い


タクスケさんほったらかしで昼食に行ってしまいました。食いすぎ



その後ツインリンクでタクスケさんと合流。今日は入場無料ですから


でも落ち合えず、直接道の駅かつらに向かいタクスケさんと合流
焚き火場所を探し、河原に降りようかどうか悩んでいるカブ


火をおこし焼き芋を焼いて食べました。ちなみにここは直火禁止です。
頂いた黄金色のシェラカップと記念撮影

このままお泊りしたい気分ですが、残念帰宅の時間です。

また会いましょうとカブ同士挨拶しているみたいですね。




  


Posted by hinaemon at 23:24

2012年04月01日

強風のち、雨、のち自宅で七輪BBQ

昨日のことですが、朝から晴れていたにもかかわらず強風で砂埃が・・・
小用もありお出かけしませんでした。そのうちに雨がポツリポツリと

雨の中、下の子の通学自転車であるPanaの自転車のサドル交換。
背が低いからバネなしサドルに交換するのですけど、サドルガードマン
機能があって普通は抜けないんですよね。ごにょごにょとしてスポン


続いてCT110二人乗り計画を実行します。純正CD90シートを豪勢に新規購入


前側の爪の幅が狭いのでグラインダで少々削り、後ろは叩いてフラットに


CD125のタンデムステップを装着


出来上がったころには暗くなって来ましたが、雨もあがってきたようです


CT110を横目に、七輪を引っ張り出し庭でBBQ開始!まずは盛大に火入れ式


中国から怪しいもの通販したんで開けたくてウズウズ。どんな笑えるものが?


おぉー 中々怪しい感じがしますねぇ。勢いで求めましたが使えるのか?



二本目を開けながら我慢できずに風防だけ装着してみました。まぁまぁかな


他にも購入したものあるのですが、七輪肉がうまくて時間切れです


H3ハゲソラソプバルブ紹介します。やはり中国、面白いのは健在か


さて、今日は天気お良いので試走といきますか  


Posted by hinaemon at 06:58