ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hinaemon
周りからは少し変なオヤジだと思われているのですが自分は至って真面目な青年だと思ってます。体力の衰えに勝てなくなってきた50代
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月24日

飛行機に乗ってきた

お盆が明けたら再び暑い夏に戻ったか?仕事も面倒なので逃避行

やってきたのは成田空港。何年振りかなぁ??


早速カード会社の狭いラウンジで只のビールを頂きます。乾杯!


逆光ですが、綺麗なお姉さんがお出迎え。さぁ出発


離陸して御飯食べるともう五島列島。カブは3日掛かったのに・・・悲しい


で、お宿に到着。どれどれ、私のマセラティはどこかな?(みんな凄い車)


あ、こんなところにありました(GN125) これなら市内観光も楽々ですね。


部屋でまったりしていると、研修で現地に滞在している娘から連絡あり合流
iapmで肉食女子2名リクエストでステーキ奮発 美味かった!高かった!


そして家族3人でホテルで豪勢な夜を(ぐったりしてすぐ寝たけど)過ごしました




翌朝! 娘と別れて嫁さんのお友達とダブルデートです。向かった先は
そう、新しくできた上海ディズニーランド!驚いたのは皆さん整列してること



上海のミニーちゃんとご挨拶。ここでも皆さんお行儀よくパレードを


(不味いと)噂のミッキーピザ頼みましたが意外といける。値段高いけど



夜になると更に綺麗な花火ショー。これは東京完全に負けてますね


で、無事?帰宅帰りのタクシーも40分並んだけどみなさん落ち着いてたし
ちゃんとぼったくりもなく帰る事ができました。いやぁ上海の人たち進化してる



3日目、昨日の疲れからかホテルから出る気がない。でも行きますか
地下鉄で数駅で浦東 にょきにょき高層ビルが並んで首が痛いです
娘が、森ビル大家さんと知り合いになったらしいから、栓抜きビルに行きます



テッペンからの眺めは怖いを通り越して気持いい。しかし上海発展しましたね
20年近く前、駐在してたころは未成熟(インフラも文化も)だったんですが・・・


景色を楽しんだところで豫園へ。こちらはいつでも活気ある古の上海街
現地の人も箸を噛んで腹すかせて待ってる中、小籠包と青島で乾杯!



暑くて観光しないと嫁がいうので、ちょっと店を覗いて退散しますか
この頃、やっと中国語が聞こえるようになってきたけど・・・話せないなぁ


カブ友に青い空(変換できない?)トランプでも思ったけど空港で捕まりそう


早々ホテルに戻りシャワー浴び、啤酒と作新決勝戦見てまったり。幸せですね


夜は娘を呼び出し、嫁さん友達ご家族と食事しながら昔話で盛り上がります
ちなみに四川料理なので、川劇という変面ショーでした。



最終日、ダラケて外に行く気がしません。しかし愛車が到着したようです
注文したのはイタリヤカラーのラソボソギーニ。機内持ち込みできるかな?


爆音を響かせて南京路に乗りつけ、鮮肉月餅を買い道端で食べます。好吃!


でも飽きれたから愛車でホテルに帰ります。ツアラーこれくらい積まないと


淋浴间里洒满、冰凉瓶青島啤酒干杯!很开心


那么,尽快回国 兰博基尼并将它放在酒店


帰りは羽田空港。なんとか台風の影響は避けられました。


土産といってもたいしたものはなく、カルフールで買いだしたくらいか


でもTECSUNのPL-606はいい買い物したよ~半額以下ですからね。キャンプで使おう




翌朝、娘と宇都宮駅で再会。そう、娘は研修終了し名古屋経由で帰国
なんか変な感覚ですね。異国の地、地下鉄で合流して翌々日は家に居る

暫くは、家族4人の夏休みになりそうですな。
















  


Posted by hinaemon at 21:53

2016年08月17日

お盆中は自宅でまったりでした

夏まっさかり。台風も来たしお盆過ぎたからもう秋?

何をしてたかというと、いつも仕事バリバリ人間なので鋭気を養います
毎日、自宅にあるプール(膨らまして)でラジオを聴きながら乾杯ですよ。


シャトルシェフに氷をたんまり入れてキンキンに冷やしたビールと
炭火で焼く海産物を、昼間っから、プールサイドで頂くなんて最高!


夜は、地元のお祭りをお邪魔してご挨拶と。いやぁ夏ですね


翌日、ライン友が暇だというので、ネタご提供の為出動です。
久々にVespaを引っ張り出し、リアカー曳いて市内徘徊、いや買い物です。

いやぁ、Vespaは何時でも一発始動、バッテリーないから心配無用

買い出し済ませたらプールに入り火熾しします。ビスコの空き缶が良い感じ


そして乾杯! 郵便局の職員さんも馴れたものでこの恰好でご挨拶



この日のヤキヤキはまずは海老の塩焼き、面倒だから背ワタとらんかった


メインディッシュは、前日から漬け込んだスペアリブです。旨そうな!


しかし、食べる間もなく酔っぱらって日没とともに我沈没 おやすみなさい・・・


お盆最終日の16日は、どこかお出かけしたい病がウズウズ。で向かったのは
六文銭の幟がはためく地。でも上田じゃありません。Vespaですし、


そう、ここは犬伏の別れ。そろそろ真田丸大河ドラマでも出てきますよね。


混んでいるかと思ったら誰もいません。仕方ない境内?で昼間からノンアル乾杯


真田親子の心中を慮って瞑想(いや昼寝) 現代人は幸せですね。で、続いて
真田が籠ったという唐沢城へ。いやぁ、ちょっと登ると涼しくて気持いいです。


ここから江戸を眺めて天下泰平を願ったんでしょうね。


にゃんこ達も暑さからか日陰でだらーん。


で、雲行きが怪しくなってきたので、ここらへんで退散しますか
早速自宅プールに飛び込み火照った体を癒します。モロコシ最高


なぜか、外は雨が降っていますが、水着ですから濡れても大丈夫!
モロコシも出来上がったので、美味しく(息子が)頂きました。私は酔って沈没


幸せな休日ですね。






  


Posted by hinaemon at 22:01

2016年08月08日

独りプールで夏満喫!

いやぁ、夏真っ盛り、この週末も暑かったですね。 なので・・・

エンジンの掛からないベロチを引っ張り出してきて出動


向かった先は、栃木県の避暑地ですのよ。一万人プール


震災前に子供達といったのが最後だから5年ぶりか・・・感慨ひとしお
ピーカンの空の下、髭面の50前男が浮輪抱えて流れるプールに!


いやぁ、若いって素晴らしい! と僅か10年前を懐かしんだりして
二周ほど流されて火照った体を休めたらテントを立ててt休憩です。



おっと、ぼーっとしている暇はありません。午後は電子レンジの修理
マグネトロンと基盤の交換は日立のエンジニアにお任せします。


そして、その間に私は丸鶏のローストです。いつものメニューですが
ガーリックライスを炒め、丸鶏に詰め込んでフライパンで焼くんです。


そうこうしているうちに、電子レンジ修理完了 チン! 金額は33000円也


さて、レンジ直りましたから、丸焼きにしましょう。いい感じ



やっぱり直るのはいいですね。新品買うのもいいけどさ




  


Posted by hinaemon at 20:26

2016年08月03日

暑い中、避暑地にキャンプ行ってきた

いやぁ、梅雨があけたら突きさすような暑さと豪雨ですねぇ。

朝集合9時、うだるような暑さ。メッシュ鮭は貧乏なので買えないんです


130Km程度、3時間くらい走ったら、なんかみんな疲れて昼飯です
しかし、黄色いバイクには山のように雑多な荷物・・・男の美学ですね


カレーとラーメンとごはん。王道なので外す事なし、ご馳走様でした


ご飯食べて更に疲れが増した我々、暑さを忘れるためキャンプ地へ
テントを立ててお風呂に浸かる間もなく豪雨警報発令!


私は日頃の行いが良いのであまり濡れずにキャンプ地に帰還。でも


今回の同行者、いかんべさんはカッパで、クロモンさんはメッシュジャケットで帰還
さて、無事到着しましたので乾杯しましょうか! お疲れさま!!


私は枝付き枝豆をハサミで切って新鮮枝豆。クロモンさんはいつものウインナー


そして、いかんべさんは土用の丑の日なので白焼き(ウナギなのかな?)


そうですか、ではまだ明るいですが、私も赤魚で攻めますよ。はみ出し


クロモンさんは遠火の弱火の炭火で丹念に。三人三様で楽しみます。


暗くなるのを待って、焚火開始。いやぁ東屋の下、雨を見ながらの火は最高


いやぁ、涼しくなってきたので気持いい。そして眠くなってきました。おやすみ




そして翌朝、4時から起きてるクロモンさんに火熾しはお任せして
珍しく炊飯して、カレーライスですが、今回も袋が破けて失敗のようです。


グツグツしている間に、持参した高級フランクフルトを炭火でジックリ。旨いよ!


さて、荷物を括り付けて7時に出発。クロモンさん遅くなってゴメンね。
9時には川治まで戻ってきて、インカム越しに暇だというのでダム見学します?


川治ダム、アーチ式って美しいですよね。その中に潜入、SF映画みたい


キャットウォークに出てきました。怖いけど良い眺め。全部入りません


気持よくなってしまったので、続いて湯西川ダムを見学します。こちらは重力式


特別に、渇水バージョンのダムカードを頂いちゃいました。嬉しい!


カブ友にこの事を知られないよう平静を装い次へ(ホントは4つ行きたかった)
最後は、大笹牧場。こんな高地なのに汗だく。ソフクリ休憩で流れ解散ですな


宇都宮で買い物して帰宅しても2時前。自宅プールで乾杯して一休み


テントも乾いて、ジムにも行ったので、夜はエアコンの効く室内でヤキヤキ開始


しかし、ダム行きたかった・・・










  


Posted by hinaemon at 18:57