2014年02月11日
2月11日の記事
雪(かき)で疲れた体を休めよと、神様はお休みを与えてくださいました。
昨晩は、お知り合いの最後の席も早々に帰り、家でバタンキュー
筋肉痛か風邪か? 寒気と戦いながら布団に縮こまってました。
(しかし、最近体調の話が多いな。。。カテゴリに追加するか?)
明けて神様が与えてくれたお休みの日。相変わらず筋肉痛なのですが
風邪のほうは復活の模様。なので自宅の片づけをして出かけたのは

なんでも、ひな祭りなんだとかで、老々男女が沢山

午年だからなのか、こんなお雛様?がお出迎え。草食動物ってこんな感じ

で、思い立った! そうだ北海道行こう!! 高速を飛ばしてすぐ到着

デパートでの北海道物産展。いやぁ景気がいいのかえらい人混み・・・


買い出し後、自宅に帰って夕食準備にとりかかります。まず空き缶を加工して

お気に入りのキンカ七輪を準備し、ファイヤスターターで着火!炭を熾します。

最初は煙が出ましたが、着火してからはよい感じ。さぁ、炭火をはぐくめよ!

物産展で買ってきた金目鯛を焼きながらサッポロクラシックで乾杯!

うへぇ。寒い中チビチビやりながら七輪で魚を焼いて食べる。いいですねぇ
口にすると、いつものしょっぱいかたい魚ではなくホクホク甘々

勢いでもう一つ買ってきた魚を焼いてしまいます。 根ホッケというらしいですが

こちらも金目に負けず、とても美味しいです! 皮まで焼いてパリパリ
せっかくなのできれいな皿にのせて、家族みんなでいただきました。

今年の夏も北海道行きたくなっちゃったなぁ。その為にも、明日もがんがろー
昨晩は、お知り合いの最後の席も早々に帰り、家でバタンキュー
筋肉痛か風邪か? 寒気と戦いながら布団に縮こまってました。
(しかし、最近体調の話が多いな。。。カテゴリに追加するか?)
明けて神様が与えてくれたお休みの日。相変わらず筋肉痛なのですが
風邪のほうは復活の模様。なので自宅の片づけをして出かけたのは
なんでも、ひな祭りなんだとかで、老々男女が沢山
午年だからなのか、こんなお雛様?がお出迎え。草食動物ってこんな感じ
で、思い立った! そうだ北海道行こう!! 高速を飛ばしてすぐ到着
デパートでの北海道物産展。いやぁ景気がいいのかえらい人混み・・・
買い出し後、自宅に帰って夕食準備にとりかかります。まず空き缶を加工して
お気に入りのキンカ七輪を準備し、ファイヤスターターで着火!炭を熾します。
最初は煙が出ましたが、着火してからはよい感じ。さぁ、炭火をはぐくめよ!
物産展で買ってきた金目鯛を焼きながらサッポロクラシックで乾杯!
うへぇ。寒い中チビチビやりながら七輪で魚を焼いて食べる。いいですねぇ
口にすると、いつものしょっぱいかたい魚ではなくホクホク甘々
勢いでもう一つ買ってきた魚を焼いてしまいます。 根ホッケというらしいですが
こちらも金目に負けず、とても美味しいです! 皮まで焼いてパリパリ
せっかくなのできれいな皿にのせて、家族みんなでいただきました。
今年の夏も北海道行きたくなっちゃったなぁ。その為にも、明日もがんがろー
Posted by hinaemon at
21:08
2014年02月10日
○○年ぶりの・・・
最近お出かけBlogがめっきり少なくなった気がする今日この頃
さて、今週末もお出かけせず身近な出来事を忘れずに っと
いきなり話は変わりますが、Google+って便利ですよね~
つまんない記録とかスマホで撮ったものが自動で共有できちゃうんです。
この機能を使えばBlogもいらないのでは?と思います。そのうち
FaceBookをGoogle+が駆逐しちゃうかも?ですよね。
と、Googleを持ち上げておきながら、いきなりですがNexus7(2013)がご臨終
翌日電源を入れてみてもうんともすんとも・・・ ネットで探るとよくある事例とか
えぇ~ とASUSに電話してリカバリーの奥の手を聞き出すも反応なし
仕方なく、修理に出しました。幸いなので32GBのメモリが殆ど空だったこと
そして、Google+に自動バックアップされていたから。(そういう事か!)
文字はこのくらいにして。。。えぇと週末は何があったかなぁ???
あぁ、雪が降りましたね。(この文もGoogle+を見ながら書いてます)
Google君が脚色してますが、外はこんな具合。灯油ランプが良い感じ

そんな中買い求めたのは、「俺用七輪」 イオンで800円以下と格安

ししゃももどきを4本置くといっぱい。 でもこれでチビチビいきましょう

河豚をのせたら、いつの間にか日本酒&嫁用七輪になってます・・・

最後は子供達がマシュマロを載せて炬燵Deバーベキュー 外は雪です

翌朝、陰影のはっきりした栃木の山を見ながら、嫁さんを職場に送迎。

戻ってきたら自宅まわりの雪かきをしましょう。準備するものは朝焼いたパンと

コンロを小さな庭に出し子供たちの雪遊びを眺めながらホットサンドタイム

と、なると、当然こうなりますね。 いやぁ 自宅でスノーキャンプ気分ですか

子供達と雪像つくりしながら、寒い中家族でホットサンド、うん最高だよ

そして、夜は再び俺用七輪の登場。流石に椎茸は俺だけのものさ!

しかし、牛肉が出て形成逆転。子供たちがせっせと焼いてせっせと食べます

子供たちが作ったライトアップ雪像と俺用七輪で俺の夜は更けていきました。

しかし、雪かきして今日になって筋肉痛がいたい。おまけに微熱と鼻水が・・・
明日は(も)ダウンか。最近血圧も低くて(80-55)たるぃが、よし頑張るぞ!
さて、今週末もお出かけせず身近な出来事を忘れずに っと
いきなり話は変わりますが、Google+って便利ですよね~
つまんない記録とかスマホで撮ったものが自動で共有できちゃうんです。
この機能を使えばBlogもいらないのでは?と思います。そのうち
FaceBookをGoogle+が駆逐しちゃうかも?ですよね。
と、Googleを持ち上げておきながら、いきなりですがNexus7(2013)がご臨終
翌日電源を入れてみてもうんともすんとも・・・ ネットで探るとよくある事例とか
えぇ~ とASUSに電話してリカバリーの奥の手を聞き出すも反応なし
仕方なく、修理に出しました。幸いなので32GBのメモリが殆ど空だったこと
そして、Google+に自動バックアップされていたから。(そういう事か!)
文字はこのくらいにして。。。えぇと週末は何があったかなぁ???
あぁ、雪が降りましたね。(この文もGoogle+を見ながら書いてます)
Google君が脚色してますが、外はこんな具合。灯油ランプが良い感じ

そんな中買い求めたのは、「俺用七輪」 イオンで800円以下と格安
ししゃももどきを4本置くといっぱい。 でもこれでチビチビいきましょう
河豚をのせたら、いつの間にか日本酒&嫁用七輪になってます・・・
最後は子供達がマシュマロを載せて炬燵Deバーベキュー 外は雪です
翌朝、陰影のはっきりした栃木の山を見ながら、嫁さんを職場に送迎。
戻ってきたら自宅まわりの雪かきをしましょう。準備するものは朝焼いたパンと
コンロを小さな庭に出し子供たちの雪遊びを眺めながらホットサンドタイム
と、なると、当然こうなりますね。 いやぁ 自宅でスノーキャンプ気分ですか
子供達と雪像つくりしながら、寒い中家族でホットサンド、うん最高だよ
そして、夜は再び俺用七輪の登場。流石に椎茸は俺だけのものさ!
しかし、牛肉が出て形成逆転。子供たちがせっせと焼いてせっせと食べます
子供たちが作ったライトアップ雪像と俺用七輪で俺の夜は更けていきました。
しかし、雪かきして今日になって筋肉痛がいたい。おまけに微熱と鼻水が・・・
明日は(も)ダウンか。最近血圧も低くて(80-55)たるぃが、よし頑張るぞ!
Posted by hinaemon at
19:11
2014年02月03日
オイル交換記録
久々に車ネタ。ミンカラにあげるのも面倒なのでこちらで。
まず、FIATオイル交換。こちらは愛情が薄い?ので、ディーラーさんで交換
新装開店のアバルトに、限定のパンナも可愛いなぁ。特に内装がいぃ!

こちらは89000キロで交換。マメに交換しないといけないのはイタリアだから?
帰りに新車を見学してきました。 いやぁ いいな

夕飯は炬燵に入って新規作成したストーブを文字通り火入れ式。

ホットワインと缶詰で、独り寂しくメールしてみたりして、夜は更けていきました

翌日プジョー 先日無事10万キロ達成 2003年生だから10年かな

ご褒美に、オイル交換して差し上げましょう。ボンネット内部汚いですが

安いオイルでごめんね!だけど古い車だからこのクラスが最適なのです。

車をジャッキアップして、覗くと見えるマフラーのそばにある24ミリがドレンプラグ。

これを外すと、黒々したオイル、だいぶお疲れの模様 ご苦労様

オイルフィルターは26ミリ?のレンチ、ついでに交換しましょう

オイル交換をしながらひなたぼっこして珈琲タイム。アルコールランプで

25年前の購入品ですが、十分現役。最近昔の道具の再デビューが多い
で、珈琲飲みながら、オイルパンから落下するオイルを待つのも楽しいぞ!
フラッシングしたらほぼ4リットル使ってしまいました。交換したらよい感じ

最後は、ストーブの改良。エア吸入不足とみて穴追加。勿論適当

テッィッシュを入れてファイアスターターでシュッ っとします

すると どでしょう!メラメラと燃えてみるみるうちに火が入ります。楽しい!

あっという間に炎が。これは凄い。内部の穴から炎が飛び出てきます

落ち着いたところで温度を測ってみますが、内部は計測不能。ごとくのとこは

底と取っ手の部分も200度近いから火傷には気を付けないとね。でも楽しかった。
でやっぱりちょっと元気の出ない週末は終わってしまいました。。。
まず、FIATオイル交換。こちらは愛情が薄い?ので、ディーラーさんで交換
新装開店のアバルトに、限定のパンナも可愛いなぁ。特に内装がいぃ!
こちらは89000キロで交換。マメに交換しないといけないのはイタリアだから?
帰りに新車を見学してきました。 いやぁ いいな
夕飯は炬燵に入って新規作成したストーブを文字通り火入れ式。
ホットワインと缶詰で、独り寂しくメールしてみたりして、夜は更けていきました
翌日プジョー 先日無事10万キロ達成 2003年生だから10年かな
ご褒美に、オイル交換して差し上げましょう。ボンネット内部汚いですが
安いオイルでごめんね!だけど古い車だからこのクラスが最適なのです。
車をジャッキアップして、覗くと見えるマフラーのそばにある24ミリがドレンプラグ。
これを外すと、黒々したオイル、だいぶお疲れの模様 ご苦労様
オイルフィルターは26ミリ?のレンチ、ついでに交換しましょう
オイル交換をしながらひなたぼっこして珈琲タイム。アルコールランプで
25年前の購入品ですが、十分現役。最近昔の道具の再デビューが多い
で、珈琲飲みながら、オイルパンから落下するオイルを待つのも楽しいぞ!
フラッシングしたらほぼ4リットル使ってしまいました。交換したらよい感じ
最後は、ストーブの改良。エア吸入不足とみて穴追加。勿論適当
テッィッシュを入れてファイアスターターでシュッ っとします
すると どでしょう!メラメラと燃えてみるみるうちに火が入ります。楽しい!
あっという間に炎が。これは凄い。内部の穴から炎が飛び出てきます
落ち着いたところで温度を測ってみますが、内部は計測不能。ごとくのとこは
底と取っ手の部分も200度近いから火傷には気を付けないとね。でも楽しかった。
でやっぱりちょっと元気の出ない週末は終わってしまいました。。。
Posted by hinaemon at
20:43