2014年12月31日
年末のお買いもの
年末ですと、何回めかの書き込みでしょうか?
年賀状書きながらゴホゴホ咳込み、ブレーキパッド交換して
疲れて炬燵で寝込んだりと、なんだか、ダラダラです。
で、思い立ったようにヨドバシに出掛けてきました。
探し物は、ブルートゥーススピーカー。
自宅の庭でスマホからラジオを聴くと物足りないんです。
で、可能ならキャンプなどでも使えたらいいなと。
最初は決め打ちでこれにしようかなと。Philips

丈夫そうだし店頭で聴くと音も中々良し。防水じゃなかったので、次
TDKのスピーカー達。防水防塵だし、丈夫そうで悩みますね
これを二つ買えば、ステレオになるというが、二つ買うと一万円かぁ

じゃ、ステレオで1万円クラスのスピーカーを聴いてみると、確かに違う!
定番のSONY SRS-X3でもいいじゃないですか。

うーん、それなら、他のメーカーのも聴いてみようかな!
と、ヨドバシで30分以上も悩みながら絞ったのは、BOSEとJBL
所詮大した音は出ないので、それなら低音が出るか、聞きやすいか?
最後まで残ったのは、BOSE SmallLink、小さい割にはいいじゃないですか

だけど、自宅ではドンシャリにならないかなぁと、こちらも聴いてみて

散々悩んで購入したのは、聞き疲れないこちら JBL CHARGE2

で、これは自宅でまったり聴くものだという事で、結局もう一つ追加購入

で、帰りにヨドバシで欲しかったもの発見して、衝動的に購入

いやぁ、みなさん、良いお年を
年賀状書きながらゴホゴホ咳込み、ブレーキパッド交換して
疲れて炬燵で寝込んだりと、なんだか、ダラダラです。
で、思い立ったようにヨドバシに出掛けてきました。
探し物は、ブルートゥーススピーカー。
自宅の庭でスマホからラジオを聴くと物足りないんです。
で、可能ならキャンプなどでも使えたらいいなと。
最初は決め打ちでこれにしようかなと。Philips

丈夫そうだし店頭で聴くと音も中々良し。防水じゃなかったので、次
TDKのスピーカー達。防水防塵だし、丈夫そうで悩みますね
これを二つ買えば、ステレオになるというが、二つ買うと一万円かぁ

じゃ、ステレオで1万円クラスのスピーカーを聴いてみると、確かに違う!
定番のSONY SRS-X3でもいいじゃないですか。

うーん、それなら、他のメーカーのも聴いてみようかな!
と、ヨドバシで30分以上も悩みながら絞ったのは、BOSEとJBL
所詮大した音は出ないので、それなら低音が出るか、聞きやすいか?
最後まで残ったのは、BOSE SmallLink、小さい割にはいいじゃないですか

だけど、自宅ではドンシャリにならないかなぁと、こちらも聴いてみて

散々悩んで購入したのは、聞き疲れないこちら JBL CHARGE2

で、これは自宅でまったり聴くものだという事で、結局もう一つ追加購入

で、帰りにヨドバシで欲しかったもの発見して、衝動的に購入

いやぁ、みなさん、良いお年を
Posted by hinaemon at
23:03
2014年12月29日
500Cの10万キロブレーキパッドを交換
昨日の話。天気が良いのでFIATのブレーキパッドを交換しました。
購入したのはSTOLZさんの低ダストパッド。日常使用ならこれで十分
だって、新車ですぐ交換したのもこのSTOLZさんのもの。そう同じ奴

で、早速キャリパーを外します。ってその前に工具を購入
インチサイズのソケットレンチと、キャリパー押し工具。

キャリパーボルト1/2インチなので(13ミリでもなんとかなる?)ナメナイよう購入
キャリパー押しは必須ではないんですが800円くらいですから。と
おぉー、1/2インチぴったり、安心して力かけられます。買ってよかった

リアパッド(外側のほうが減る)は11.3ミリ。新品15.5ミリだから4ミリ減?

まだまだ後10万キロくらいは行けそうですが、買っちゃったから交換ときましょう
ここから大変、リアのポッドは押しながら回して戻さなければならないので・・・
百均の万力でじわじわと閉めながら回転させていきます。

パークリで掃除して、シリコングリスをオマジナイ程度に縫って嵌め込み完成!

あ、ボルトにはロックタイトしとかないとね。でトルクレンチでシメシメ

こんな調子でえっちらおっちら後ろのパットを交換し続いて、前輪
運転席外側のパットは11ミリ。新品が17.5ミリだから6.5ミリ減。
あと三万キロ行けたかな?

前のポットはキャリパーでグリグリすれば素直に戻っていきます。が、
あまり調子こむとリザーバーからフルード溢れてくるので、様子を見ながらと

ちなみにディスクは段減りしてなかったらという事にしてよしとしましょう

最後は助手席側。こちらはセンサーヘッドまで減っていましたので交換時期
センサーケーブルに注意して、無事組み込み完了しました。(ふぅ)

最後に各部の確認しマスターシリンダーの踏み代を確認して終了しました。
しかし、10万キロも持つなんて、大したもんですね。(次はプジョーか・・・)

購入したのはSTOLZさんの低ダストパッド。日常使用ならこれで十分
だって、新車ですぐ交換したのもこのSTOLZさんのもの。そう同じ奴
で、早速キャリパーを外します。ってその前に工具を購入
インチサイズのソケットレンチと、キャリパー押し工具。
キャリパーボルト1/2インチなので(13ミリでもなんとかなる?)ナメナイよう購入
キャリパー押しは必須ではないんですが800円くらいですから。と
おぉー、1/2インチぴったり、安心して力かけられます。買ってよかった
リアパッド(外側のほうが減る)は11.3ミリ。新品15.5ミリだから4ミリ減?
まだまだ後10万キロくらいは行けそうですが、買っちゃったから交換ときましょう
ここから大変、リアのポッドは押しながら回して戻さなければならないので・・・
百均の万力でじわじわと閉めながら回転させていきます。
パークリで掃除して、シリコングリスをオマジナイ程度に縫って嵌め込み完成!
あ、ボルトにはロックタイトしとかないとね。でトルクレンチでシメシメ
こんな調子でえっちらおっちら後ろのパットを交換し続いて、前輪
運転席外側のパットは11ミリ。新品が17.5ミリだから6.5ミリ減。
あと三万キロ行けたかな?
前のポットはキャリパーでグリグリすれば素直に戻っていきます。が、
あまり調子こむとリザーバーからフルード溢れてくるので、様子を見ながらと
ちなみにディスクは段減りしてなかったらという事にしてよしとしましょう
最後は助手席側。こちらはセンサーヘッドまで減っていましたので交換時期
センサーケーブルに注意して、無事組み込み完了しました。(ふぅ)
最後に各部の確認しマスターシリンダーの踏み代を確認して終了しました。
しかし、10万キロも持つなんて、大したもんですね。(次はプジョーか・・・)
Posted by hinaemon at
11:11
2014年12月29日
キャブ出戻りで新品同様
忘れていたので、思い出した時にメモしとかないと・・・
三週間前くらいのこと、インフルエンザで休む前に
ジュンインターナショナルさんに一本の電話をいれました。
「あのぅ、ちょっと調子が悪いんですが、キャブセッティング教えて頂けますか?」
「どもども、あぁ、○○さんのキャブって何時ごろのでしたっけ?」
「今はもっと、いいのがあるんで、部品ぎょうさん送るから試したって!」
「どうもすみません、セッティングだけ教えてもらえればと思ったんですが・・・」
「いやぁ、今の奴、いいから気にせんといて。あ、そやそや、一式送ってくれたら、
スペシャ~ルな加工するけど、どないでっか?」
スペシャルに弱い私、早速キャブを送って、加工を頼んじゃいました。
約一週間後、しっかり出来上がったキャブが戻ってきましたよ。

キャブの中身は企業秘密ということで非公開(本当は開けるの面倒)
そのまま組み込んでエンジンかけてみましたら・・・
おぉー、今までアクセル開けるとストールしそうになってたのがウソのよう
ついでに、ブレーキワイヤーも新品にして(45450-459-982)
ちょっと試走してみましたが、元の調子、いやそれ以上?いいですね。
いやぁ、ジュンさんには頭が下がります。だって電話一本で完全に仕上げてくれる
余った部品が同封されていたのですが、ニードルもジェットも交換してくれて
本当に有難うございます。年明けたら、ちゃんとお返事しますからね!
うーん、この調子だと、マフラーバッフルも抜きたくなる~
三週間前くらいのこと、インフルエンザで休む前に
ジュンインターナショナルさんに一本の電話をいれました。
「あのぅ、ちょっと調子が悪いんですが、キャブセッティング教えて頂けますか?」
「どもども、あぁ、○○さんのキャブって何時ごろのでしたっけ?」
「今はもっと、いいのがあるんで、部品ぎょうさん送るから試したって!」
「どうもすみません、セッティングだけ教えてもらえればと思ったんですが・・・」
「いやぁ、今の奴、いいから気にせんといて。あ、そやそや、一式送ってくれたら、
スペシャ~ルな加工するけど、どないでっか?」
スペシャルに弱い私、早速キャブを送って、加工を頼んじゃいました。
約一週間後、しっかり出来上がったキャブが戻ってきましたよ。
キャブの中身は企業秘密ということで非公開(本当は開けるの面倒)
そのまま組み込んでエンジンかけてみましたら・・・
おぉー、今までアクセル開けるとストールしそうになってたのがウソのよう
ついでに、ブレーキワイヤーも新品にして(45450-459-982)
ちょっと試走してみましたが、元の調子、いやそれ以上?いいですね。
いやぁ、ジュンさんには頭が下がります。だって電話一本で完全に仕上げてくれる
余った部品が同封されていたのですが、ニードルもジェットも交換してくれて
本当に有難うございます。年明けたら、ちゃんとお返事しますからね!
うーん、この調子だと、マフラーバッフルも抜きたくなる~
Posted by hinaemon at
10:24
2014年12月27日
サンバーを眺めてみる、弄ってみる
早いもので、もう年の瀬ですねぇ。仕事おさめしたので遊びにいける筈
しかしなんかまだ体調が思わしくなくて、家の仕事でリハビリです。
なので、サンタが置いてった(しつこいか・・・)サンバを観察してみます。
年式は2006年なんで、かなり古いんですが、走行距離17000Kmで
何より、前のオーナーさんが大切にされていたのが分かる良いコンディション
納車してすぐ、ボディ磨きとコーティングして、ガラスも磨いちゃいました。
内装も傷やヤレもないので、なんか新車に乗っているようですよ!

ナビも最近買い直したみたいで2015年まで地図更新つきのカロナビでした。
早速ユーザー登録して地図を更新(2時間かかった!)最新ナビになりました

軽の13インチタイヤは安い。4本買ってホイール装着までして3万円。
頂いた純正アルミに新品スタッドレスを装着し、これで雪道も安心ですね。

ハンドル周りが寂しいので、ひとまず本革のカバーをチクチクと縫います。
2時間かけてできたら夜。ちょっと出来が悪くて気に入りません。不器用ですから
(本当は、B4のステアリモコン付きハンドルに変えたいんだけどなぁ~)

暗くなって試走するとヘッドライト黄色くて暗い!なので準備してたLEDに交換
運転席からカバーを外して、ハロゲンからTigerでも装着したHIKARIのLEDに

HIDと違ってLEDは配線が楽でいいですねぇ。狭いサンバーでも装着できました

でも、LEDにしてメリハリがついたせいか、光軸がなんとも下向き
グリグリと、ドアの隙間からドライバーで調整し納得するところで終了
わかり難いですが明るくなりました。あ、ポジションをLEDにすんの忘れた!

今日は、ここまで。サンバーのことわからないし、ゆっくりね!
しかしなんかまだ体調が思わしくなくて、家の仕事でリハビリです。
なので、サンタが置いてった(しつこいか・・・)サンバを観察してみます。
年式は2006年なんで、かなり古いんですが、走行距離17000Kmで
何より、前のオーナーさんが大切にされていたのが分かる良いコンディション
納車してすぐ、ボディ磨きとコーティングして、ガラスも磨いちゃいました。
内装も傷やヤレもないので、なんか新車に乗っているようですよ!
ナビも最近買い直したみたいで2015年まで地図更新つきのカロナビでした。
早速ユーザー登録して地図を更新(2時間かかった!)最新ナビになりました
軽の13インチタイヤは安い。4本買ってホイール装着までして3万円。
頂いた純正アルミに新品スタッドレスを装着し、これで雪道も安心ですね。
ハンドル周りが寂しいので、ひとまず本革のカバーをチクチクと縫います。
2時間かけてできたら夜。ちょっと出来が悪くて気に入りません。不器用ですから
(本当は、B4のステアリモコン付きハンドルに変えたいんだけどなぁ~)
暗くなって試走するとヘッドライト黄色くて暗い!なので準備してたLEDに交換
運転席からカバーを外して、ハロゲンからTigerでも装着したHIKARIのLEDに
HIDと違ってLEDは配線が楽でいいですねぇ。狭いサンバーでも装着できました
でも、LEDにしてメリハリがついたせいか、光軸がなんとも下向き
グリグリと、ドアの隙間からドライバーで調整し納得するところで終了
わかり難いですが明るくなりました。あ、ポジションをLEDにすんの忘れた!
今日は、ここまで。サンバーのことわからないし、ゆっくりね!
Posted by hinaemon at
22:18
2014年12月25日
サンタがプレゼント置いてったか!
朝起きたら、ソリを忘れ物? いやぁ有難うございます
屋根は空くけど、走れないからオープンカーじゃないか・・・

中古だし、軽ですけど、でも狭いながらも楽しい我が家が出来た! と
屋根は空くけど、走れないからオープンカーじゃないか・・・
中古だし、軽ですけど、でも狭いながらも楽しい我が家が出来た! と
Posted by hinaemon at
20:11
2014年12月15日
ちょっと早いクリスマスプレゼント
子供から頂いちゃいました!

予防接種もしてたのに・・・ 免疫が弱いんですよね~ いつも子供から頂いちゃいます。
そんなわけで、クリスマス明けからの連休はつぶれて今、自宅安静中
予防接種もしてたのに・・・ 免疫が弱いんですよね~ いつも子供から頂いちゃいます。
そんなわけで、クリスマス明けからの連休はつぶれて今、自宅安静中
Posted by hinaemon at
09:36
2014年12月13日
子供が学校でA+を頂きました!
少し元気になってきたので、記事にのこしときます。
子供が怠いといって学校を早退してきたのは、先週木曜日
で、金曜病院に行って検査したらインフルエンザですとのこと。
予防接種はしてたのに、それでも罹患しちゃうなんて中々手ごわい
うんうん、唸って寝てましたがイナビルの効果はてきめんですね。
39℃以上あった熱が一晩ねたらケロッとしてます(勿論菌所有ですが)
私も会社に持ち込まないよう、仕事場と家庭で自主隔離してたのですが・・・
で、元気な土曜日、狭い庭に無秩序に生えている木を伐採しようと
昔買った電動チェーンソーで切ります。(一応特別教育は受けてます)

切ったシーダーの年輪を数えてみると21年、購入時3センチくらいあったから
その分の年輪を差し引くとぴったりです。 この分年取ったんだねぇ~

杉類は斧で四つ割、広葉樹は丸太のまま頭にヒビ入れて乾燥しときましょう

これで体力使ったからか、それとも木の祟りなのか。。。
子供が怠いといって学校を早退してきたのは、先週木曜日
で、金曜病院に行って検査したらインフルエンザですとのこと。
予防接種はしてたのに、それでも罹患しちゃうなんて中々手ごわい
うんうん、唸って寝てましたがイナビルの効果はてきめんですね。
39℃以上あった熱が一晩ねたらケロッとしてます(勿論菌所有ですが)
私も会社に持ち込まないよう、仕事場と家庭で自主隔離してたのですが・・・
で、元気な土曜日、狭い庭に無秩序に生えている木を伐採しようと
昔買った電動チェーンソーで切ります。(一応特別教育は受けてます)
切ったシーダーの年輪を数えてみると21年、購入時3センチくらいあったから
その分の年輪を差し引くとぴったりです。 この分年取ったんだねぇ~
杉類は斧で四つ割、広葉樹は丸太のまま頭にヒビ入れて乾燥しときましょう
これで体力使ったからか、それとも木の祟りなのか。。。
Posted by hinaemon at
12:00
2014年12月08日
CT110フォーク分解記録
うーんこちらも忘却の彼方。思い出しながら記録しときます
前のCT110メンテ記事でフォークオイル交換時に針落としちゃったの覚えてますか?
そのときの針と取り出しましょうかと、日曜午後ラジオを聴きながら再開
M10の全ねじを上から装着し、フォークをゴムハンマーで優しく叩き出します
CRCを吹きかけてなんとか、傷つけずに取り外します。

スナップリングを外し、オイルシールをとって全ばらし。バネは錆錆です

で、無事回収

この後、125ccの規定量を注入しフォークは無事復活

ついでなので、ぶーぶー泣くフロントブレーキシューも交換します

しかしブレーキケーブルが固着ぎみ。ここでタイムアウトです。

なんだか段々メンテの質とスピードが遅くなってます。もしかして???
前のCT110メンテ記事でフォークオイル交換時に針落としちゃったの覚えてますか?
そのときの針と取り出しましょうかと、日曜午後ラジオを聴きながら再開
M10の全ねじを上から装着し、フォークをゴムハンマーで優しく叩き出します
CRCを吹きかけてなんとか、傷つけずに取り外します。
スナップリングを外し、オイルシールをとって全ばらし。バネは錆錆です
で、無事回収

この後、125ccの規定量を注入しフォークは無事復活
ついでなので、ぶーぶー泣くフロントブレーキシューも交換します
しかしブレーキケーブルが固着ぎみ。ここでタイムアウトです。
なんだか段々メンテの質とスピードが遅くなってます。もしかして???
Posted by hinaemon at
21:45
2014年12月08日
伊香保にお出かけ
あれれ、この記事はこの間の週末では無く、その前の週末の事です。
向かった先は群馬県。嫁さんと高速をまったりドライブして一時間で到着

何だか恰好いいキャンピングカーがいっぱい!デュカト可愛い

でも現実は軽かなぁと、一通り散策して後にします。

そして向かった先は、水沢うどん。正直まいたけの天麩羅は油っこいが・・・

出てきた食事はおいしく完食です!

このあと、伊香保温泉に向かいます。石段を嫁さんと駄弁りながらえっちらおっちら

途中こんなのみつけたりしてナカナカ楽しいです

階段を上りきってお参りしたら露天風呂で一息。強張った筋肉もリラックスですね

ちなみに伊香保温泉の階段はこんな感じでした。風情ありますね

こりゃまた雪景色の中訪れたいもんです
向かった先は群馬県。嫁さんと高速をまったりドライブして一時間で到着
何だか恰好いいキャンピングカーがいっぱい!デュカト可愛い
でも現実は軽かなぁと、一通り散策して後にします。
そして向かった先は、水沢うどん。正直まいたけの天麩羅は油っこいが・・・
出てきた食事はおいしく完食です!
このあと、伊香保温泉に向かいます。石段を嫁さんと駄弁りながらえっちらおっちら
途中こんなのみつけたりしてナカナカ楽しいです
階段を上りきってお参りしたら露天風呂で一息。強張った筋肉もリラックスですね

ちなみに伊香保温泉の階段はこんな感じでした。風情ありますね
こりゃまた雪景色の中訪れたいもんです
Posted by hinaemon at
21:28
2014年12月03日
EX300修理 その後
EX300を直していたのですが、忘れてたので記事に
雨が止んだ土曜の午後、キャンプに行けずぐじぐじしても仕方ない
純正の燃料コックとホースが届いたので新品に交換しましょ

ホースの取り回しを忘れないようにメモ。しかしホースプライヤーが欲しいな

で、サクサクっと交換。これでジャンク品から正常品に復活しました。

これ、ヤフオクに戻せば、作業工賃くらいは稼げる? イヤイヤ手放しませんよ
雨が止んだ土曜の午後、キャンプに行けずぐじぐじしても仕方ない
純正の燃料コックとホースが届いたので新品に交換しましょ
ホースの取り回しを忘れないようにメモ。しかしホースプライヤーが欲しいな
で、サクサクっと交換。これでジャンク品から正常品に復活しました。
これ、ヤフオクに戻せば、作業工賃くらいは稼げる? イヤイヤ手放しませんよ
Posted by hinaemon at
08:17
2014年12月03日
師走前の準備
大したことはありませんが備忘録
土曜の朝は、寒い雨が降りつけます。時間が取れたので
思い出したようにFIATのオイル交換でもしようとディーラーに
PANDAの四駆が置いてありました。これでDieselだったら買っちゃうな

隣のGhibliは乗り出し価格1000万円から。安ーい!買っちゃおうかな

で、本題、エンジンを診断してもらって、オイルとプラグを交換。
まずは、インテーク外してプラグキャップを慎重に(外して頂きます)

外したプラグはかなりヘタってますね。純正品番NGK DCPR7E-N-10

市場だとイリジウムが買える値段でLANCHAと書いていある純正?プラグに交換
やっぱり新品はいいですね。たまには自分でやらないというブルジョア感

そして、お土産頂いて帰還。オイルとプラグ交換メンテで2万円は高いカレンダー
97700Kmのメンテ さて、次は残2ミリとなったブレーキパッドを交換しなきゃね。
土曜の朝は、寒い雨が降りつけます。時間が取れたので
思い出したようにFIATのオイル交換でもしようとディーラーに
PANDAの四駆が置いてありました。これでDieselだったら買っちゃうな
隣のGhibliは乗り出し価格1000万円から。安ーい!買っちゃおうかな
で、本題、エンジンを診断してもらって、オイルとプラグを交換。
まずは、インテーク外してプラグキャップを慎重に(外して頂きます)

外したプラグはかなりヘタってますね。純正品番NGK DCPR7E-N-10
市場だとイリジウムが買える値段でLANCHAと書いていある純正?プラグに交換
やっぱり新品はいいですね。たまには自分でやらないというブルジョア感
そして、お土産頂いて帰還。オイルとプラグ交換メンテで2万円は高いカレンダー
97700Kmのメンテ さて、次は残2ミリとなったブレーキパッドを交換しなきゃね。
Posted by hinaemon at
07:45