2019年06月23日
2CVで名古屋で鰻
さて、夏の暑さ対策として導入したミニ、残念ながら冷却水漏れでNG
名古屋へは2CVで。でも大丈夫、扇風機というエアコンあるし

でもこれで行こうというと、嫁は「私は新幹線で」とのたまう
時差出勤、名古屋で合流。鰻屋さんで夕飯を調達します

鰻をアテに冷酒を娘のアパートで。こういうのもいいですね。

翌朝は娘の運転で、名古屋市内散策。まずはおもちゃのミッキー

昭和の香り漂う店内を物色するあやしい人

でも最新鋭のゲームもありましたよ。

この日の戦果は、初代カリーナと三代目ブルーバード

名古屋へは2CVで。でも大丈夫、扇風機というエアコンあるし
でもこれで行こうというと、嫁は「私は新幹線で」とのたまう
時差出勤、名古屋で合流。鰻屋さんで夕飯を調達します
鰻をアテに冷酒を娘のアパートで。こういうのもいいですね。
翌朝は娘の運転で、名古屋市内散策。まずはおもちゃのミッキー
昭和の香り漂う店内を物色するあやしい人
でも最新鋭のゲームもありましたよ。
この日の戦果は、初代カリーナと三代目ブルーバード
Posted by hinaemon at
17:00
2019年04月22日
洋物の車は動いてナンボ
これは息子のお話し。
先日学校帰りの新四号で、動かないパイロンと化したチンク号
だましまだしチョーク引きながら帰ってきた。どうやらキャブが不調

右側にあるスロージェットが詰まったのでしょう。
序に左側面にあるメインジェットも清掃しておきました。
翌朝、颯爽とチンクで出かけた息子 「止まったので4Km押した」
まぁ、軽い車だけど2時間半かかったんだとか。
で代車としてスカッシュで出かけたんだけど、ウインカーでない
三台めの代車のベロチは鬼怒川の橋の上で一休み

通りかかった優しいイチゴ農家のおじさんが連れて帰ってくれました

最後は2CV。こちらはエンジンかかったけど、乗り馴れてなくて四苦八苦
結局学校には行かず疲れたから家の風呂に入ったらお仕舞だとか。
ちゃんと自分でメンテできるように技術を磨いておかないから、自業自得か
で翌朝、再びチンクお漏らし。ダダ漏れでエンジンかからないとか

送られてきた写真を見ると、オーバーフローしている模様
「プラハンマーで優しくコツンコツンしてみな」とアドバイス。
暫くすると、「直った!」との報告。息子よそれは直ったのではないのだが
そして今日もプラハンマーを車に積んで学校に向かう息子なのでした。
先日学校帰りの新四号で、動かないパイロンと化したチンク号
だましまだしチョーク引きながら帰ってきた。どうやらキャブが不調
右側にあるスロージェットが詰まったのでしょう。
序に左側面にあるメインジェットも清掃しておきました。
翌朝、颯爽とチンクで出かけた息子 「止まったので4Km押した」
まぁ、軽い車だけど2時間半かかったんだとか。
で代車としてスカッシュで出かけたんだけど、ウインカーでない
三台めの代車のベロチは鬼怒川の橋の上で一休み

通りかかった優しいイチゴ農家のおじさんが連れて帰ってくれました

最後は2CV。こちらはエンジンかかったけど、乗り馴れてなくて四苦八苦
結局学校には行かず疲れたから家の風呂に入ったらお仕舞だとか。
ちゃんと自分でメンテできるように技術を磨いておかないから、自業自得か
で翌朝、再びチンクお漏らし。ダダ漏れでエンジンかからないとか

送られてきた写真を見ると、オーバーフローしている模様
「プラハンマーで優しくコツンコツンしてみな」とアドバイス。
暫くすると、「直った!」との報告。息子よそれは直ったのではないのだが
そして今日もプラハンマーを車に積んで学校に向かう息子なのでした。
Posted by hinaemon at
15:00
2019年04月20日
タイヤのついてるの纏めてメンテナンス??
いやぁもうすっかり桜も散りました。そしてGWももうすぐ
先日娘のアパートに置いてあるレブルも動かないというので
みたらバッテリーがご臨終。まぁ4000円大陸ですから仕方ない
今度はAC Delco 韓国製だしトヨタ純正採用だからきっと大丈夫

充電しながら、先日息子が転倒したスカッシュの修理開始

ケースガリガリだしカウルも傷だらけ。これじゃ最高速が落ちる

でもまずは、じゃじゃ漏れしているキャブの整備から

パッキンはカチカチになっていたので全て交換。ついでにニードルも

ケースはやすり掛けしてマスキング。そして耐熱塗料で仕上げます。

もう一台眠ってる赤いバイクが出てきたのでこっちもメンテ

といっても、タイヤに空気入れてチェーンの張りとオイルさして

エンジンは最初反応無かったけどプラグ外してキャブクリ吹いたら一発始動
念のためエンジンオイル交換して、念のためボックスを旅仕様に変更

では、いつもの場所で火を熾して乾杯です。今日のおつまみはドンコ

スカッシュガソリン漏れなくなったから玄関に置いてもOKですね

先日娘のアパートに置いてあるレブルも動かないというので
みたらバッテリーがご臨終。まぁ4000円大陸ですから仕方ない
今度はAC Delco 韓国製だしトヨタ純正採用だからきっと大丈夫
充電しながら、先日息子が転倒したスカッシュの修理開始
ケースガリガリだしカウルも傷だらけ。これじゃ最高速が落ちる
でもまずは、じゃじゃ漏れしているキャブの整備から
パッキンはカチカチになっていたので全て交換。ついでにニードルも
ケースはやすり掛けしてマスキング。そして耐熱塗料で仕上げます。
もう一台眠ってる赤いバイクが出てきたのでこっちもメンテ
といっても、タイヤに空気入れてチェーンの張りとオイルさして
エンジンは最初反応無かったけどプラグ外してキャブクリ吹いたら一発始動
念のためエンジンオイル交換して、念のためボックスを旅仕様に変更
では、いつもの場所で火を熾して乾杯です。今日のおつまみはドンコ
スカッシュガソリン漏れなくなったから玄関に置いてもOKですね
Posted by hinaemon at
18:00
2018年10月21日
FBM2018に出かけてきた(当日)
さて、翌朝、朝風呂に入ろうと思ったんですが、浴槽は空っぽ
飯を食って会場に向かいます。ちょっと筋肉痛なのは坂のせい?
何より、坂を下っていくフランス車の渋滞を見るのが楽しいです。
こんな変態な車が日本に走っていたのか!とびっくりするものも
我が家も、すり鉢会場に陣取り、お店を広げてノンビリ開始

と思ったのですが、二人じゃ忙しくてなかなか抜け出せない
沢山のお友達に来て頂いて商売繁盛、ほぼ完売となりました

我が家のお隣にはオープンカーのホフマンさん

とDSのオープンカー。うーんこれは気合いがないと買えないですね。

でもクーラーついてるから意外と実用的なのかも とも

ふじぺさんところは2台で会場入り。そういえば今年はぷじょーる君の集合は?
我が家も湯たんぽぷじょーる君持ってきたのにお披露目する場所がないです

で、クランク掛け競争を眺めて、70周年杵のパレードに参加します
何処にいたのか、目視では約100台くらい集まってます

富士見台までパレード。2CVの渋滞なんて車山ならではですかね

我々はここで別れ、屋根を開けて八ヶ岳ドライブを満喫。富士山も綺麗

やってきました再び。 ボーリングのピンのような白州がお出迎え

嫁はここで白州ハイボールを一気呑み。私はおいしい水を堪能

帰りは明るくなったメーターにうっとりしながら独り走ります(隣寝てるし)

高速道路を数台の2CVでランデブー。メーターは使いきれるでしょうか?
周りからしたらノンビリなんですけど、渋滞に巻き込まれながら無事帰宅
600Km走って35リットルだから17Km/リットル。帰り飛ばしたからか?
ちょっと燃料濃いめにしたで(高地+クランク掛け狙い)仕方ないでしょう
夕飯はこちら

最後は無事を白州で乾杯! 来年も晴れるといいですね

飯を食って会場に向かいます。ちょっと筋肉痛なのは坂のせい?
何より、坂を下っていくフランス車の渋滞を見るのが楽しいです。
こんな変態な車が日本に走っていたのか!とびっくりするものも
我が家も、すり鉢会場に陣取り、お店を広げてノンビリ開始
と思ったのですが、二人じゃ忙しくてなかなか抜け出せない
沢山のお友達に来て頂いて商売繁盛、ほぼ完売となりました
我が家のお隣にはオープンカーのホフマンさん
とDSのオープンカー。うーんこれは気合いがないと買えないですね。
でもクーラーついてるから意外と実用的なのかも とも
ふじぺさんところは2台で会場入り。そういえば今年はぷじょーる君の集合は?
我が家も湯たんぽぷじょーる君持ってきたのにお披露目する場所がないです
で、クランク掛け競争を眺めて、70周年杵のパレードに参加します
何処にいたのか、目視では約100台くらい集まってます
富士見台までパレード。2CVの渋滞なんて車山ならではですかね

我々はここで別れ、屋根を開けて八ヶ岳ドライブを満喫。富士山も綺麗
やってきました再び。 ボーリングのピンのような白州がお出迎え
嫁はここで白州ハイボールを一気呑み。私はおいしい水を堪能
帰りは明るくなったメーターにうっとりしながら独り走ります(隣寝てるし)
高速道路を数台の2CVでランデブー。メーターは使いきれるでしょうか?
周りからしたらノンビリなんですけど、渋滞に巻き込まれながら無事帰宅
600Km走って35リットルだから17Km/リットル。帰り飛ばしたからか?
ちょっと燃料濃いめにしたで(高地+クランク掛け狙い)仕方ないでしょう
夕飯はこちら
最後は無事を白州で乾杯! 来年も晴れるといいですね
Posted by hinaemon at
20:00
2018年10月20日
FBM2018に出かけてきた(前夜祭)
忘れかけていた出来事ですが、来年の為思い出して書きましょう。
今年も娘と息子、家族総出で行こうと誘ったんですが、あっさり却下
昨年の大雨に懲りたようです。初心者クランク掛けしたかったのになぁ・・・

荷物をたんまり詰め込んで嫁と出発です。今年は快適ですね

嫁さんは当日のお土産を作成しながら乾杯(ノンアルコールです)

高速道路を低速で走り、車山に到着。無事パーキングパスをゲットした

早速本日のお宿にチェックインして乾杯。風情のある良い宿です

一番風呂浴びて畳の部屋でゴロゴロしながら明日の準備にかかります

仕上げは前夜祭会場で再度乾杯、最近は知り合い探しで終わりますね

で、翌日に続く
今年も娘と息子、家族総出で行こうと誘ったんですが、あっさり却下
昨年の大雨に懲りたようです。初心者クランク掛けしたかったのになぁ・・・
荷物をたんまり詰め込んで嫁と出発です。今年は快適ですね
嫁さんは当日のお土産を作成しながら乾杯(ノンアルコールです)
高速道路を低速で走り、車山に到着。無事パーキングパスをゲットした
早速本日のお宿にチェックインして乾杯。風情のある良い宿です
一番風呂浴びて畳の部屋でゴロゴロしながら明日の準備にかかります
仕上げは前夜祭会場で再度乾杯、最近は知り合い探しで終わりますね
で、翌日に続く
Posted by hinaemon at
22:30
2018年10月14日
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう
息子の運転はちょっと危ないところもあるんですが速度は安全運転
なにせ新四号でも時速60Km(当たり前ですが)
初心者マークは動くパイロンのようで、皆さん避けてくれて助かります
スーパーの駐車も出来るようになったし(しかし小さい車ですな)

で、メーターランプが暗いのでスピードが出せないという文句あり
チンクはボンネットを開けるとメーター裏にアクセスできるので簡単です。
純正?は真っ黒になっていて寿命のもよう。KOITOの4Wにパワーアップ

ついでに、メーターケーブルに給脂しときます。バイクより簡単だ
隣の2CVもメーターランプ交換して欲しいのかな。こちらはバッテリーを外し

すると奥にメーター裏が見えますので手さぐりでゴソゴソと探ります

あ、同じタイプですね。KOITOの4Wに2倍にパワーアップ
気持ち良くパワーアップしたので勢いで車見学。新しい車っていいですね~

途中、ツーリング途中と思しきバイク発見。働く車って恰好いい

夜のあかりで見るC3も恰好いいではないですか?

特に内装には惹かれます。これなら買ってもいいかな?(息子用に)

V40も気になりますね。これなら買ってもよいかな(娘用に)

いやぁ、やっぱりこの二台は手放せないでしょう。。。

なにせ新四号でも時速60Km(当たり前ですが)
初心者マークは動くパイロンのようで、皆さん避けてくれて助かります
スーパーの駐車も出来るようになったし(しかし小さい車ですな)
で、メーターランプが暗いのでスピードが出せないという文句あり
チンクはボンネットを開けるとメーター裏にアクセスできるので簡単です。
純正?は真っ黒になっていて寿命のもよう。KOITOの4Wにパワーアップ
ついでに、メーターケーブルに給脂しときます。バイクより簡単だ
隣の2CVもメーターランプ交換して欲しいのかな。こちらはバッテリーを外し
すると奥にメーター裏が見えますので手さぐりでゴソゴソと探ります
あ、同じタイプですね。KOITOの4Wに2倍にパワーアップ
気持ち良くパワーアップしたので勢いで車見学。新しい車っていいですね~
途中、ツーリング途中と思しきバイク発見。働く車って恰好いい
夜のあかりで見るC3も恰好いいではないですか?
特に内装には惹かれます。これなら買ってもいいかな?(息子用に)
V40も気になりますね。これなら買ってもよいかな(娘用に)
いやぁ、やっぱりこの二台は手放せないでしょう。。。
Posted by hinaemon at
19:00
2018年08月18日
夏は家族総出で大掃除
いやぁ、暑い夏もお盆を過ぎるとお仕舞いでしょうか?
娘から打電。実家の片づけに向かうという。

なので、エアコン付き2CVで40度の灼熱名古屋に向います

アパートの片づけとゴミを積んだら娘の運転でまったりです

123イグニッションにしたらエンジンは止まらないし上まで吹け上がって楽しい
足元には、氷を積んで冷気が出るようにしたので更に快適

そして娘、楽しそうに中山道 峠を攻める(実際は遅いですが)

翌日、実家に向かい4人で片付け。みんなでやると早いですね
この日は350Kg搬出。そして業者が来て2トントラック満載です

そうだ!うちにもトラックがあったんだ!と思い出して寄ってみます

おぉ、懐かしいApe50 エンジンかけようとするんですが、キック?が降りない
どうやら焼き付いてしまったみたいです。混合なんで一度の失敗が痛いですね
友達にまた修理引き取りに来ますからと伝言して退散します
で、しゃーないから2CVをトラック代わりに椅子とか積んで処理場に

家族4人汗だくになったので明るいうちからお風呂に入って乾杯!

息子は片づけで出てきたファミコンソフトに感激
シムシティなんか、未開封でビニール袋にカセット入ったままでした

娘はガンプラ(1/100)に大興奮です。

中身も当時のまま。白一色だったような気もしたけど色つきだったとは
そしてなんだかわからん、さわやか少女のSHE'S NOTE?

昔の思い出に浸りながらの大掃除 たまにはいいもんですね
娘から打電。実家の片づけに向かうという。
なので、エアコン付き2CVで40度の灼熱名古屋に向います
アパートの片づけとゴミを積んだら娘の運転でまったりです
123イグニッションにしたらエンジンは止まらないし上まで吹け上がって楽しい
足元には、氷を積んで冷気が出るようにしたので更に快適
そして娘、楽しそうに中山道 峠を攻める(実際は遅いですが)
翌日、実家に向かい4人で片付け。みんなでやると早いですね
この日は350Kg搬出。そして業者が来て2トントラック満載です
そうだ!うちにもトラックがあったんだ!と思い出して寄ってみます
おぉ、懐かしいApe50 エンジンかけようとするんですが、キック?が降りない
どうやら焼き付いてしまったみたいです。混合なんで一度の失敗が痛いですね
友達にまた修理引き取りに来ますからと伝言して退散します
で、しゃーないから2CVをトラック代わりに椅子とか積んで処理場に
家族4人汗だくになったので明るいうちからお風呂に入って乾杯!
息子は片づけで出てきたファミコンソフトに感激
シムシティなんか、未開封でビニール袋にカセット入ったままでした
娘はガンプラ(1/100)に大興奮です。

中身も当時のまま。白一色だったような気もしたけど色つきだったとは
そしてなんだかわからん、さわやか少女のSHE'S NOTE?

昔の思い出に浸りながらの大掃除 たまにはいいもんですね
Posted by hinaemon at
20:00
2018年07月31日
日本の夏 車検の夏 そして目移り
早いモノで前回からもう二年です。
サンバーは名古屋との往復のせいか2年間で5万キロ走破
早速ご近所で車検です。写真も何もないですが6万円で完了
特に悪いところも無かったんですが消耗品を交換してこの値段はやはり軽
そしてもう一台の車検は2CV。こちらは車検で10万円
その他整備で7万円と結構お金がかかりますがいいんです。
だって気持ちよくはしれるようになって帰ってきたから
123イグニッションも導入したから高速ものびますね
で、写真。早速こんな使い方をしてみました。実家の片づけです

これで250Kgばかり積んでみましたが快適なもんですよ。
そして自宅に戻ってきたら豪勢に庭のプールでまったりです。

しかし車検を取ったばかりだというのに、黄色い車に目移り中

いい感じ。これなら車中泊も楽々でカブも積み放題、そしてエアコンが効く

そして止まるブレーキ?もついてるからぼーっとしててもOKかな

問題は見かけが貨物車だから嫁も娘も息子も絶対反対だという事か
サンバー売ってこっちにする? ダメ?
サンバーは名古屋との往復のせいか2年間で5万キロ走破
早速ご近所で車検です。写真も何もないですが6万円で完了
特に悪いところも無かったんですが消耗品を交換してこの値段はやはり軽
そしてもう一台の車検は2CV。こちらは車検で10万円
その他整備で7万円と結構お金がかかりますがいいんです。
だって気持ちよくはしれるようになって帰ってきたから
123イグニッションも導入したから高速ものびますね
で、写真。早速こんな使い方をしてみました。実家の片づけです
これで250Kgばかり積んでみましたが快適なもんですよ。
そして自宅に戻ってきたら豪勢に庭のプールでまったりです。
しかし車検を取ったばかりだというのに、黄色い車に目移り中

いい感じ。これなら車中泊も楽々でカブも積み放題、そしてエアコンが効く
そして止まるブレーキ?もついてるからぼーっとしててもOKかな

問題は見かけが貨物車だから嫁も娘も息子も絶対反対だという事か
サンバー売ってこっちにする? ダメ?
Posted by hinaemon at
18:00
2018年02月18日
翌日、今度は2CVで練習
せっかく家族四人なんで、連休もいいじゃないですか?
まずは、エンジンを掛けるんですが相変らずアイドルが安定しない

エアスクリューを調整するんですがいくら締めこんでも変化しない?
仕方ない、おでかけしますか?とDOCOMOに契約変更に

月3000円安くなったので、型落ちのタブレットが無料との事で契約
dtab d-01H いいんです。テレビが見られれば
2CVに乗ると娘の運転もまったりとするのは車のせいでしょうか?

この夜もボウボウで家族に乾杯です。チンクがいないのが寂しいですけど

まずは、エンジンを掛けるんですが相変らずアイドルが安定しない
エアスクリューを調整するんですがいくら締めこんでも変化しない?
仕方ない、おでかけしますか?とDOCOMOに契約変更に
月3000円安くなったので、型落ちのタブレットが無料との事で契約
dtab d-01H いいんです。テレビが見られれば
2CVに乗ると娘の運転もまったりとするのは車のせいでしょうか?
この夜もボウボウで家族に乾杯です。チンクがいないのが寂しいですけど
Posted by hinaemon at
20:00
2017年10月29日
FBM2017 は大雨
すっかり忘れてしまいました。 が、今年もFBM出かけてきました
どの車で行こうか悩みます。だって今年は2台パスもらったし

でも、天気予報は大雨とのこと。やっぱりFIATは来年までお預けか
娘の運転で家族四人2CVで出発です。

せっかくだから旧道で碓氷峠を越えてみましょう。

何とか四人乗っても峠を越えられることが証明できました。ドキドキ

雨が降る中、車山まで無事到着!家族四人 生きていることを実感

お部屋にあるお風呂で凍えた体を生き返らせ、四人で乾杯です

結局私は、FBMの会場に行くこともなく寝落ちしてしまいました。
翌朝、外の天気は持ちそうかな?期待を膨らませてパーキングパスを!
と思ったら交換するのを忘れてしまいました。今年は中にも入れず・・・
仕方ない、泥だらけの会場を代掻きしましょうかね。グチャグチャ と

こういうキャリアの付け方もあるのか? でも重心高くて心配

娘はチャールストンカラーの傘をさして必死に写真を撮りまくり
息子はビチャビチャの靴で嫌そうにお姉ちゃんの荷物係りです。

私は、2CVのワイパーブレードを購入して雨の中交換作業

さぁ、帰る準備はできました。もう十分濡れたので、いいでしょう。
父運転手、残り3人で曇る窓を拭き拭きしながら峠を下りますが、
濡れちゃってご機嫌斜めでアイドリングしません。チョーク引いて騙します。
でも高速道路(の下り)ならば、制限速度は問題なく出ますね。快調

今年の戦利品です。もう少し天気が良かったら楽しかったかな~

来年は息子の運転でクランク掛け競争といきますか?
どの車で行こうか悩みます。だって今年は2台パスもらったし
でも、天気予報は大雨とのこと。やっぱりFIATは来年までお預けか
娘の運転で家族四人2CVで出発です。
せっかくだから旧道で碓氷峠を越えてみましょう。
何とか四人乗っても峠を越えられることが証明できました。ドキドキ
雨が降る中、車山まで無事到着!家族四人 生きていることを実感
お部屋にあるお風呂で凍えた体を生き返らせ、四人で乾杯です
結局私は、FBMの会場に行くこともなく寝落ちしてしまいました。
翌朝、外の天気は持ちそうかな?期待を膨らませてパーキングパスを!
と思ったら交換するのを忘れてしまいました。今年は中にも入れず・・・
仕方ない、泥だらけの会場を代掻きしましょうかね。グチャグチャ と
こういうキャリアの付け方もあるのか? でも重心高くて心配
娘はチャールストンカラーの傘をさして必死に写真を撮りまくり
息子はビチャビチャの靴で嫌そうにお姉ちゃんの荷物係りです。
私は、2CVのワイパーブレードを購入して雨の中交換作業
さぁ、帰る準備はできました。もう十分濡れたので、いいでしょう。
父運転手、残り3人で曇る窓を拭き拭きしながら峠を下りますが、
濡れちゃってご機嫌斜めでアイドリングしません。チョーク引いて騙します。
でも高速道路(の下り)ならば、制限速度は問題なく出ますね。快調
今年の戦利品です。もう少し天気が良かったら楽しかったかな~
来年は息子の運転でクランク掛け競争といきますか?
Posted by hinaemon at
15:00
2017年10月19日
2CVと500Fをメンテする
娘が戻ってきた。理由は、愛車の整備
とは言っても自分で整備が出来る訳でもなく、オヤジまかせ
向かった先は車やさん、鈑金をお願いしてたらエンジンが掛からないとか。

おぉ、ツヤツヤピカピカです。それにしても可愛い・・・ピカチュウみたい
早速セルを回してみますがかかりません。プラグ交換しても火入らず
ポイントの接点もそんなに荒れた風でもなし。コイルだとイタリア なんて
ダメ元で急遽購入したポイントに交換してみます。しかしよく見えない

角度を合わせて、新しいポイントに交換したら一発始動! あれなんで?
とぼけた顔ですましていますが、中々のじゃじゃ馬のようです。 でもヨカッタ

そして帰り道、庭でのBBQ用の肉を買い込んで帰宅したらまたお届け物が

届いたのは2CVのタイヤ。奮発して純正ミシュランのX125-15を購入です

製造年は、2016年の40週とありますから出来立てホヤホヤですね

薄いタイヤなんで、交換が却って大変、ということで近所の車やへGo
ヤンキーVIPカーの半分以下の厚みしかありません。値段は倍くらいしますけど

しかし、持ち主ににて長い脚ですね。タイヤ交換がし難い。

隣では、娘がしきりにシャッターを切ってます。何が楽しいのか

タイヤ交換し娘の運転で帰ります。ハンドルが軽くなり静かになった!
まるで高級車だと、娘は感動しています。確かにクラウンみたいに良くなった
さて、勝利の宴は家族四人で庭BBQ。定位置は息子に取られましたが

ミラーネジのタップを立て直して乾杯です。いやぁ、充実してますね

これでFBMの準備は整ったか?
とは言っても自分で整備が出来る訳でもなく、オヤジまかせ
向かった先は車やさん、鈑金をお願いしてたらエンジンが掛からないとか。

おぉ、ツヤツヤピカピカです。それにしても可愛い・・・ピカチュウみたい
早速セルを回してみますがかかりません。プラグ交換しても火入らず
ポイントの接点もそんなに荒れた風でもなし。コイルだとイタリア なんて
ダメ元で急遽購入したポイントに交換してみます。しかしよく見えない

角度を合わせて、新しいポイントに交換したら一発始動! あれなんで?
とぼけた顔ですましていますが、中々のじゃじゃ馬のようです。 でもヨカッタ

そして帰り道、庭でのBBQ用の肉を買い込んで帰宅したらまたお届け物が
届いたのは2CVのタイヤ。奮発して純正ミシュランのX125-15を購入です
製造年は、2016年の40週とありますから出来立てホヤホヤですね
薄いタイヤなんで、交換が却って大変、ということで近所の車やへGo
ヤンキーVIPカーの半分以下の厚みしかありません。値段は倍くらいしますけど
しかし、持ち主ににて長い脚ですね。タイヤ交換がし難い。
隣では、娘がしきりにシャッターを切ってます。何が楽しいのか
タイヤ交換し娘の運転で帰ります。ハンドルが軽くなり静かになった!
まるで高級車だと、娘は感動しています。確かにクラウンみたいに良くなった
さて、勝利の宴は家族四人で庭BBQ。定位置は息子に取られましたが
ミラーネジのタップを立て直して乾杯です。いやぁ、充実してますね

これでFBMの準備は整ったか?
Posted by hinaemon at
14:00
2017年05月21日
週末はオイル交換三昧
ちょっと早めに自宅について、週末のんびりとしましょう。
といいつつ、サンバーのオイル交換しに近所の整備工場へ。
車検まで無料交換してくれるんですよ。56000Kmで交換と

トレーラーから降ろしてCTを観察するとサスからオイルが滲んでいます

あまり気にならないのでお掃除をして完了、様子見とします
でもエンジンオイルは交換しちゃおうかな。1500Kmくらいだけど
早速エンジンかけて・・・ と中々かからない。やっと暖気して交換
灰をいっぱい吸い込んだのか?エアクリも掃除しときましょう
灯油とさっきの排出したオイルを使ってぎゅっとするとキラキラと

全体の埃をはらって割れたミラーを交換して終了、お疲れさん
次回、ウインドシールドも交換しなくちゃいけませんな。

で、嫁さんの車に久しぶりに乗ったらカラカラ音が・・・
早速愛車を走らせてディーラーでオイル交換です

愛車フェラーリのオイル交換は136000キロ メモメモと
最後は2CVオイル交換。部品を頼んでいるけど到着しないので、
ドレンパッキンはそのまま再利用で臨みます。
まずはクラリスばりにフェンダーをはぎ取るとアクセスしやすくなり
近所で買ってきた安くて固いオイル(これが相性がいいらしい)に交換
ついでにフロント周りのグリスアップもしようとグリスガンも購入で万全

しかし所有者に似て足が長い。普通の油圧ジャッキじゃ上がり切りません

注意してボルトを外し排出。結構疲れている?オイルパンも汚いこと!
オイル抜いている間にドライブシャフトとキングピンにグリース充填
何とかナイフの場所が良くわからなかったけど、ここかな? というところに

グリーススプレーを噴射しておきました。リアはどこにグリスアップすんだろ?
規定量の2.5リットル?を注入しレベル計で確認したら終了。
最後は、オイルパンを清掃。こうしておけば漏れ箇所わかりますからね
でも、このパンはオイルクーラーも兼ねているんですね。

15523Kmで交換+グリスアップ メモメモと

最後に自分にもオイルを。九州で仕入れた珍珍豆
と共に
週末はオイル交換でおわっちゃったけどまったりもいいね
といいつつ、サンバーのオイル交換しに近所の整備工場へ。
車検まで無料交換してくれるんですよ。56000Kmで交換と
トレーラーから降ろしてCTを観察するとサスからオイルが滲んでいます
あまり気にならないのでお掃除をして完了、様子見とします
でもエンジンオイルは交換しちゃおうかな。1500Kmくらいだけど
早速エンジンかけて・・・ と中々かからない。やっと暖気して交換
灰をいっぱい吸い込んだのか?エアクリも掃除しときましょう
灯油とさっきの排出したオイルを使ってぎゅっとするとキラキラと
全体の埃をはらって割れたミラーを交換して終了、お疲れさん
次回、ウインドシールドも交換しなくちゃいけませんな。
で、嫁さんの車に久しぶりに乗ったらカラカラ音が・・・
早速愛車を走らせてディーラーでオイル交換です
愛車フェラーリのオイル交換は136000キロ メモメモと
最後は2CVオイル交換。部品を頼んでいるけど到着しないので、
ドレンパッキンはそのまま再利用で臨みます。
まずはクラリスばりにフェンダーをはぎ取るとアクセスしやすくなり
近所で買ってきた安くて固いオイル(これが相性がいいらしい)に交換
ついでにフロント周りのグリスアップもしようとグリスガンも購入で万全
しかし所有者に似て足が長い。普通の油圧ジャッキじゃ上がり切りません
注意してボルトを外し排出。結構疲れている?オイルパンも汚いこと!
オイル抜いている間にドライブシャフトとキングピンにグリース充填
何とかナイフの場所が良くわからなかったけど、ここかな? というところに
グリーススプレーを噴射しておきました。リアはどこにグリスアップすんだろ?
規定量の2.5リットル?を注入しレベル計で確認したら終了。
最後は、オイルパンを清掃。こうしておけば漏れ箇所わかりますからね
でも、このパンはオイルクーラーも兼ねているんですね。
15523Kmで交換+グリスアップ メモメモと

最後に自分にもオイルを。九州で仕入れた珍珍豆
と共に
週末はオイル交換でおわっちゃったけどまったりもいいね
Posted by hinaemon at
00:00
2017年03月22日
家族4人で島流し
暖かくなってきましたね。
娘の引っ越しも無事完了したので、お祝いに家族4人でお出かけです。
2CVを娘が運転し、知多半島を南下。着いたところはここ

残念2CVの乗る場所は無いとのことなので高速船で出発
では、航海の無事を祈って、乾杯! といきますか

青空の中15分程度揺られて到着。日間賀島 ここはタコが有名なようで

早速、自転車借りて島探索。まずコンビニ。結構な品揃え。10時迄やってるって

結構有名人も訪れているんですね。U字工事も栃木から来たのか。

で、近所のたこ焼き屋(全て近所ですが)に並んで名物のたこ焼き調達

さらに、たこ焼きを港で調達(ほぼ名物はタコですね)。ビールに合うね

島を一周して、満喫しても時間があるので暇。釣りでもしますか。
ぼーっとラジオを聴きながらビール飲んで釣り糸を垂らす。幸せじゃないか?

そしてやっとチェックインの時間。まずはお風呂に入ってさっぱりと

浴衣に着替えたら嫁とお相撲を見ながら、グラスで乾杯。うーんまだ5時

やっぱり、島の時間は普段と違う感じがするのは気のせいでしょうか。
夕飯は6時からで、やっぱりタコ。もうタコはおなかいっぱいです。

翌朝、本土に戻り、2CVでシーサイドドライブ。楽しいね

そして、楽しかった家族旅行も名古屋駅で其々の家路に。
次回はバイクで島に渡ってキャンプしたいなぁ・・・(キャンプNGらしいですが)
でもその前にVespaのクラッチワイヤー修理しなくちゃ。アパート延泊決定
娘の引っ越しも無事完了したので、お祝いに家族4人でお出かけです。
2CVを娘が運転し、知多半島を南下。着いたところはここ
残念2CVの乗る場所は無いとのことなので高速船で出発
では、航海の無事を祈って、乾杯! といきますか
青空の中15分程度揺られて到着。日間賀島 ここはタコが有名なようで
早速、自転車借りて島探索。まずコンビニ。結構な品揃え。10時迄やってるって
結構有名人も訪れているんですね。U字工事も栃木から来たのか。
で、近所のたこ焼き屋(全て近所ですが)に並んで名物のたこ焼き調達
さらに、たこ焼きを港で調達(ほぼ名物はタコですね)。ビールに合うね
島を一周して、満喫しても時間があるので暇。釣りでもしますか。
ぼーっとラジオを聴きながらビール飲んで釣り糸を垂らす。幸せじゃないか?
そしてやっとチェックインの時間。まずはお風呂に入ってさっぱりと
浴衣に着替えたら嫁とお相撲を見ながら、グラスで乾杯。うーんまだ5時
やっぱり、島の時間は普段と違う感じがするのは気のせいでしょうか。
夕飯は6時からで、やっぱりタコ。もうタコはおなかいっぱいです。
翌朝、本土に戻り、2CVでシーサイドドライブ。楽しいね
そして、楽しかった家族旅行も名古屋駅で其々の家路に。
次回はバイクで島に渡ってキャンプしたいなぁ・・・(キャンプNGらしいですが)
でもその前にVespaのクラッチワイヤー修理しなくちゃ。アパート延泊決定
Posted by hinaemon at
08:14
2017年03月15日
Vespa 2CV名古屋にお引越し
卒業シーズン、Vespaも地元から卒業してお引越しします。
2CVにVespaを積んでみます。途中から意地になって押し込むと・・・

ぴったんこ収まりました。工具も2CVの椅子も全部入って驚きです。
サンバーならミラー外すだけ、トレーラーならそのままひょいっと、

ではなぜ、2CVで?答えは簡単、やってみたかったから(トレーラー売れと嫁)
さぁ、高速道路に乗って西へ。途中雨に降られたりしましたが

450Kmを無故障で走り切り、無事到着です。25リットル弱で走り切ったので
燃費は18Km/リットル 無給油で名古屋までいける計算です。
サンバーの半分の燃料で行けます。(但し疲れは二倍かも知れませんが)
6時間で走り切ったので75Km/時というハイペース 偉いぞ!2CV

翌日、名古屋の地に降りる儀式。降ろすのは一人なんでちょっと心配
座席とラダーを車内から取り出して、道を切り開きます。

ジャッキを使って引きずり出し、前輪タイヤを再装着、なんか出産みたい

無事保安部品を取り付けてVespa、名古屋の大地に立つ!って感じです。
その後、娘の運転で5車線を初心者マークの2CVが爆走。ドキドキですわ。

追伸:2CVの後席は娘のアパートのリビングソファーとなりましたとさ

2CVにVespaを積んでみます。途中から意地になって押し込むと・・・
ぴったんこ収まりました。工具も2CVの椅子も全部入って驚きです。
サンバーならミラー外すだけ、トレーラーならそのままひょいっと、
ではなぜ、2CVで?答えは簡単、やってみたかったから(トレーラー売れと嫁)
さぁ、高速道路に乗って西へ。途中雨に降られたりしましたが
450Kmを無故障で走り切り、無事到着です。25リットル弱で走り切ったので
燃費は18Km/リットル 無給油で名古屋までいける計算です。
サンバーの半分の燃料で行けます。(但し疲れは二倍かも知れませんが)
6時間で走り切ったので75Km/時というハイペース 偉いぞ!2CV
翌日、名古屋の地に降りる儀式。降ろすのは一人なんでちょっと心配
座席とラダーを車内から取り出して、道を切り開きます。
ジャッキを使って引きずり出し、前輪タイヤを再装着、なんか出産みたい
無事保安部品を取り付けてVespa、名古屋の大地に立つ!って感じです。
その後、娘の運転で5車線を初心者マークの2CVが爆走。ドキドキですわ。
追伸:2CVの後席は娘のアパートのリビングソファーとなりましたとさ
Posted by hinaemon at
19:09
2017年01月08日
新年あけました。
ばたばたしてるうちに年が明けました。皆さま今年もよろしくです。
で、いつまでもBlogほったらにはできないので、忘れないうちにメモメモ
戻ってきた娘が乗るというのでキャブばらして修理。新旧イタフラ尽くし

うん、直りましたよ。これでいつでも乗れますね

しかし娘は2CVに乗りたいようです。見てくださいこの笑顔。2CVは楽しいね!

生まれて初めての2CVへの給油で愛情が更に高まりますかね。

元旦、爺の運転で娘息子とばあちゃんちへ。2CVに着物似合いますね~

翌日、娘と息子でハンタマにきました。頂上で泣いたのはいつの頃か?

子供達は上達早い。私はいつものユニクロがウェアなので転べません。
なんだか、疲れたのは短い板で滑っているからで爺ではない筈

帰りの日塩は娘がサンバーを2時間運転して帰宅。ドキドキして眠れない

2CV、サンバーとくればFIATも練習。ちょっと癖がありますが、これは楽々

家族団らんの正月仕上げはボウボウです。大きな焚火台出してきて

桜を焚火台に放りこみフランクフルトの燻製焼きの写真を撮る娘は変では?

そして、翌日、娘は炬燵からいなくなってしまいました。あれ?帰ったのかな?
で、いつまでもBlogほったらにはできないので、忘れないうちにメモメモ
戻ってきた娘が乗るというのでキャブばらして修理。新旧イタフラ尽くし
うん、直りましたよ。これでいつでも乗れますね
しかし娘は2CVに乗りたいようです。見てくださいこの笑顔。2CVは楽しいね!
生まれて初めての2CVへの給油で愛情が更に高まりますかね。
元旦、爺の運転で娘息子とばあちゃんちへ。2CVに着物似合いますね~
翌日、娘と息子でハンタマにきました。頂上で泣いたのはいつの頃か?
子供達は上達早い。私はいつものユニクロがウェアなので転べません。
なんだか、疲れたのは短い板で滑っているからで爺ではない筈
帰りの日塩は娘がサンバーを2時間運転して帰宅。ドキドキして眠れない
2CV、サンバーとくればFIATも練習。ちょっと癖がありますが、これは楽々
家族団らんの正月仕上げはボウボウです。大きな焚火台出してきて
桜を焚火台に放りこみフランクフルトの燻製焼きの写真を撮る娘は変では?
そして、翌日、娘は炬燵からいなくなってしまいました。あれ?帰ったのかな?
Posted by hinaemon at
20:37
2016年11月07日
2CVを修理しました。
先週末FBMにお出かけして調子が悪いとお伝えした2CVですが
原因は分かっているのですが、おそるおそる修理開始

部品が届きましたので、Haynesのマニュアルを見ながら分解

ブレーキキャリパーに到達、シャシーには銀色の粉がちりばめられていますよ

やっぱり、パッドが一つ無くなってます。ピストンもガリガリ

早速ピストン測定、新品はいいですねぇ。マグネシウムですって

古いピストンを空気入れで抜いて新旧比較。こりゃ酷い

ひたすら、油で汚れたキャリパーを掃除してピストンを挿入

ここで終了。なぜなら、ブレーキパッドが届いてないから。うーん
翌朝、Vespaで桐生までお出かけですよ。会場につくとクラシックな感じ

パテシェリー三宅さんとは先週のFBMでもお会いしましたが。

緑色のチンクいいですね! 可愛いなぁ 欲しいなぁ

会場で無事、カブトムシを捕獲できたので、帰るとしましょう。

帰りは群馬空っ風にのって最高速で帰宅。GoogleMapよりも早く着いた!
Vespaもすきっ腹、給油してエマールで柔軟仕上げしてお疲れさん

作業再開。写真上は今までの。下は新品 これでは落下しますわなぁ

写真は清掃途中ですがピストンセパレーターでピストンを戻します。

ゴシゴシしてもあまり綺麗になりませんが、これで良しとしましょう

この後、息子と二人でLMHを注入しながらエア抜き。結構大変
サイドブレーキは脚を上げて調整。持ち主に似て長い脚です

何回かトライしてエア抜き完了。ふぅ、良かった。では、乾杯!

これで、まだまだ乗りこなしますよ。更に愛着が沸いたブレーキ修理でした。
しかし、車山の峠で故障しなくてよかった。
原因は分かっているのですが、おそるおそる修理開始
部品が届きましたので、Haynesのマニュアルを見ながら分解
ブレーキキャリパーに到達、シャシーには銀色の粉がちりばめられていますよ
やっぱり、パッドが一つ無くなってます。ピストンもガリガリ
早速ピストン測定、新品はいいですねぇ。マグネシウムですって
古いピストンを空気入れで抜いて新旧比較。こりゃ酷い
ひたすら、油で汚れたキャリパーを掃除してピストンを挿入
ここで終了。なぜなら、ブレーキパッドが届いてないから。うーん
翌朝、Vespaで桐生までお出かけですよ。会場につくとクラシックな感じ
パテシェリー三宅さんとは先週のFBMでもお会いしましたが。
緑色のチンクいいですね! 可愛いなぁ 欲しいなぁ
会場で無事、カブトムシを捕獲できたので、帰るとしましょう。
帰りは群馬空っ風にのって最高速で帰宅。GoogleMapよりも早く着いた!
Vespaもすきっ腹、給油してエマールで柔軟仕上げしてお疲れさん
作業再開。写真上は今までの。下は新品 これでは落下しますわなぁ
写真は清掃途中ですがピストンセパレーターでピストンを戻します。
ゴシゴシしてもあまり綺麗になりませんが、これで良しとしましょう
この後、息子と二人でLMHを注入しながらエア抜き。結構大変
サイドブレーキは脚を上げて調整。持ち主に似て長い脚です
何回かトライしてエア抜き完了。ふぅ、良かった。では、乾杯!
これで、まだまだ乗りこなしますよ。更に愛着が沸いたブレーキ修理でした。
しかし、車山の峠で故障しなくてよかった。
Posted by hinaemon at
19:28
2016年11月01日
FBMに行ってきた、帰って来られた 良かった
この日は大忙しですわ。前日から荷物を2CVに詰め込んで
向かった先は息子の学祭。モニュメントの意味は分かりませんが。
今年は嫁さんとラーメンを頂く事ができました。美味しゅうございました。
このままFBMに向かおうと出発したら、チケット忘れが発覚!なんてこった
慌てて戻って、1時間のタイムロス。上信越道の登坂車線を70Km爆走です。
2CVは快調で愉しい!天気もいいしねって・・碓井峠を越えたら重い雲雲
辿り着いた車山の会場は雨、気温は2度 とっても寒いっす。
名古屋から来た娘と合流し、早速温泉に入ってホテルでまったり開始
フランスビールで家族三人で乾杯!クダラナイ日常の話が楽しいのぅ
食事を済ませたら、前夜祭に参加! でもお腹いっぱいでもう食えません
再びホテルに戻り、制作再開。 娘は一生懸命絵を書いています。
翌朝!会場は年に一度の仏蘭西車渋滞です。いやぁ珍車だらけ
我が家もグランドパスを手に入れたので、店を広げます。力作揃い!
お客さんが群がって持参した食品サンプルが即完売!なんだか変態さん?
完売したので、まったりとお昼ご飯を家族で。幸せだけどなんか見られてる?
会場の写真は割愛しますが、レアな車ばかり!ジックリ観察して参考にします
関西2CVの皆さん、特にミュージシャンの○○さんにはお世話になりました。
この場を借りてお礼を申し上げます、非常に勉強になりました。
あ、ぷじょーる君の同窓会にも参加。私のは青と緑の湯たんぽですよ
最後は、お知り合いで大切に乗ってる206CCと記念撮影。いいなあCC
娘と茅野駅で別れて、各々帰宅! と・こ・ろ・が・・・・
アイドリングしません。信号で止まる度にエンスト。イライラしますな
そして高速の渋滞に巻き込まれて横川SAに入ろうとしたら・・・スコ!
あれ、ブレーキペダルが戻りません。そしてキーキーと鳴きまくり
ブレーキがおいそれと踏めず、アクセル戻すとエンストする。
1時間以上も高速渋滞の中、ヒールアンドトゥーで徐行運転は辛いのぅ
しかし大丈夫、無事到着しましたよ。とっても思い出に残るドライブでした
追伸:最初のイラスト吹き出しに入る言葉は?正解者には素敵な粗品を贈呈!
Posted by hinaemon at
21:31
2016年10月25日
四回目の3連休? FBMに備えるか
こんなの作っていましたよ!

せっかく三連休頂いたので、北に行こうとサンバーに荷物を積み
高速道路で向かっていたのに・・・なぜか、自宅に帰りたがるナビ

ナビに従い方向転換。帰りは何故か逆走車が多かったのは何故か?
この日は、息子とビーフカレーを作ってまったり。そして翌日
嫁さんと秘密の隠れ家で珈琲談義。旧友との語らいは楽しいな

カブ友とのLINE談義をしながら工作しながら夜は更けていきました。
土曜日!曇り空ですが、部屋の片づけを済ませたら工作を再開

2CVのトランクなんですが、内張りのない高級車なんてね

べニア合板を買ってきて、ジグソーとルーターでカット。合皮でカバーします

トレッキングポールに鬼目ナットをねじ込んで、手回しボルトを装着

お昼はべニア板の上でペヤング特大を頂きます。いいですね~ 自由!

出来ました。トランクリッドの内張りもお揃いで革(合皮ですが)を奢りました

では、出来栄えの良さに乾杯!よい週末でした。今週末はFBMですぞ
せっかく三連休頂いたので、北に行こうとサンバーに荷物を積み
高速道路で向かっていたのに・・・なぜか、自宅に帰りたがるナビ
ナビに従い方向転換。帰りは何故か逆走車が多かったのは何故か?
この日は、息子とビーフカレーを作ってまったり。そして翌日
嫁さんと秘密の隠れ家で珈琲談義。旧友との語らいは楽しいな
カブ友とのLINE談義をしながら工作しながら夜は更けていきました。
土曜日!曇り空ですが、部屋の片づけを済ませたら工作を再開
2CVのトランクなんですが、内張りのない高級車なんてね
べニア合板を買ってきて、ジグソーとルーターでカット。合皮でカバーします
トレッキングポールに鬼目ナットをねじ込んで、手回しボルトを装着
お昼はべニア板の上でペヤング特大を頂きます。いいですね~ 自由!
出来ました。トランクリッドの内張りもお揃いで革(合皮ですが)を奢りました
では、出来栄えの良さに乾杯!よい週末でした。今週末はFBMですぞ
Posted by hinaemon at
22:46
2016年07月25日
暑い中、サンバー車検終了!
いやぁ、怒涛の7月は車検続き、でもサンバーで最後にしませう
一通り消耗品を交換して、バッテリーも新品にしちゃいましょう
42から55と同サイズなのに容量3割マシマシ。バッテリーも進化する
ポリマーコーティングもしちゃいましたので、ピカピカになりましたが

合計12万円と、軽自動車なのにえらくかかりましたね~。
綺麗になったサンバーは気持いい!早速、二階席を取り外し

ついでに、中華のリアカメラも調子悪いので交換しましょう。2000円也

ここが面倒くさいですよね。でも3回目なので、もう馴れたものです

さて、ここらへんで、不動車の復活に戻りましょうか。まずは、ベロチ
早速バラシにかかります。もう馴れたものです。まずは外装を外してと

脚立で吊ってリアサスを外してタンク脱着。ここまでできれば後は簡単

おっと、ここで時間切れ。2CVに乗って向かった先はスーパーです。

お買い物をする前にせっせと乾燥して、せっせとお洗濯ものを畳みます。

戻ったらキャブを分解。あらあら、シオ吹いてませんか?暫く空っぽでしたか

一生懸命掃除して組み付けたらあっという間に快調になりました! 終了

この間にタクスケさんからラインで応援。CT110に乗りたいとの事ですが
残念ながらベロチ修理の為CTタンクバラバラにしてたので不動でした。すまそ
で、もう一台の不動?車の2CVにとりかかりますよ。
ファンを取り外し、ポイントからフルトランジスタ(古!)にしまあすよ!
19ミリの農業パイプであっさりととれました。なんだ簡単だ

うわぁ、ポイント周りドロドロです。綺麗にしなくちゃいけませんね

こうして、配線したのですが、何故か動かん!あれれなんで?

残念123はまた次回ということで。こうして車検三連戦終結。また二年後ね
一通り消耗品を交換して、バッテリーも新品にしちゃいましょう
42から55と同サイズなのに容量3割マシマシ。バッテリーも進化する
ポリマーコーティングもしちゃいましたので、ピカピカになりましたが
合計12万円と、軽自動車なのにえらくかかりましたね~。
綺麗になったサンバーは気持いい!早速、二階席を取り外し
ついでに、中華のリアカメラも調子悪いので交換しましょう。2000円也
ここが面倒くさいですよね。でも3回目なので、もう馴れたものです
さて、ここらへんで、不動車の復活に戻りましょうか。まずは、ベロチ
早速バラシにかかります。もう馴れたものです。まずは外装を外してと
脚立で吊ってリアサスを外してタンク脱着。ここまでできれば後は簡単
おっと、ここで時間切れ。2CVに乗って向かった先はスーパーです。
お買い物をする前にせっせと乾燥して、せっせとお洗濯ものを畳みます。
戻ったらキャブを分解。あらあら、シオ吹いてませんか?暫く空っぽでしたか
一生懸命掃除して組み付けたらあっという間に快調になりました! 終了
この間にタクスケさんからラインで応援。CT110に乗りたいとの事ですが
残念ながらベロチ修理の為CTタンクバラバラにしてたので不動でした。すまそ
で、もう一台の不動?車の2CVにとりかかりますよ。
ファンを取り外し、ポイントからフルトランジスタ(古!)にしまあすよ!
19ミリの農業パイプであっさりととれました。なんだ簡単だ
うわぁ、ポイント周りドロドロです。綺麗にしなくちゃいけませんね
こうして、配線したのですが、何故か動かん!あれれなんで?
残念123はまた次回ということで。こうして車検三連戦終結。また二年後ね
Posted by hinaemon at
21:29
2016年07月18日
暑い中、2CV車検終了!
いやぁ、三連休の最終日、暑かったですねぇ~
で、二週間前も暑かったんですか、この日も暑かったけど
車検が終了したので伊勢崎まで1時間半。90Kmありますけど・・・
いやぁ、2CVは楽しいですねぇ!。気持よく寄り道して

いつもの場所から2CVを眺めて乾杯は気持ちいいですね~

さて、三連休の中日は、2CVのメンテナンスです。
何故か車検に出したら、車内ビチョビチョ、水垢だらけで帰ってきたので

三宅裕司を聴きながら汗だくでコンパウンド&フッ素コート

ピカピカになったので先日冷汗かいた電圧確認の為、点検
どうやら、発電機ISKRAのようですね。Haynesのマニュアル通りだ

オルタネーターのブラシを確認。これくらいなら大丈夫そうです

予め海外から輸入した部品を取りけますよ。ここから仕入れました
国内の業者から仕入れるより、ほぼ半額(但し納期1ヶ月ですけど)

さぁボロボロになっていたフラップも交換しましょうかね。あれ?
何故かボルトがありません。これは店主、ボルト締めるの忘れたな?

こっちもボロボロですけど、交換しますから大丈夫です

はい! 綺麗になりました!新品になれば新車のようですよ。

ここで一旦終了して、ボルトを取りに再度伊勢崎迄お出かけです。
何故かというと、車検代を支払うの忘れちゃったから(ボルトよりオオボケ?)
大雨の中しっかり支払ってきました。総費用は12万円弱でした。

さて、12万円のボルトが戻ってきたので、フラップを装着し全て完了です

自分で車検すれば6万円くらいなんですけど、最初ですからね。
こうして2CVも車検完了。でも輸入した例のものは装着してないんだよなぁ
で、二週間前も暑かったんですか、この日も暑かったけど
車検が終了したので伊勢崎まで1時間半。90Kmありますけど・・・
いやぁ、2CVは楽しいですねぇ!。気持よく寄り道して
いつもの場所から2CVを眺めて乾杯は気持ちいいですね~
さて、三連休の中日は、2CVのメンテナンスです。
何故か車検に出したら、車内ビチョビチョ、水垢だらけで帰ってきたので
三宅裕司を聴きながら汗だくでコンパウンド&フッ素コート
ピカピカになったので先日冷汗かいた電圧確認の為、点検
どうやら、発電機ISKRAのようですね。Haynesのマニュアル通りだ
オルタネーターのブラシを確認。これくらいなら大丈夫そうです
予め海外から輸入した部品を取りけますよ。ここから仕入れました
国内の業者から仕入れるより、ほぼ半額(但し納期1ヶ月ですけど)
さぁボロボロになっていたフラップも交換しましょうかね。あれ?
何故かボルトがありません。これは店主、ボルト締めるの忘れたな?
こっちもボロボロですけど、交換しますから大丈夫です
はい! 綺麗になりました!新品になれば新車のようですよ。
ここで一旦終了して、ボルトを取りに再度伊勢崎迄お出かけです。
何故かというと、車検代を支払うの忘れちゃったから(ボルトよりオオボケ?)
大雨の中しっかり支払ってきました。総費用は12万円弱でした。
さて、12万円のボルトが戻ってきたので、フラップを装着し全て完了です
自分で車検すれば6万円くらいなんですけど、最初ですからね。
こうして2CVも車検完了。でも輸入した例のものは装着してないんだよなぁ
Posted by hinaemon at
21:34