ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hinaemon
周りからは少し変なオヤジだと思われているのですが自分は至って真面目な青年だと思ってます。体力の衰えに勝てなくなってきた50代
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月26日

大人の遊園地に行ってきた

もうすぐ師走 はやいですね。残り少ない人生を何に使うか!


会社では土俵際ですが、悔いは残したく無いな~とテレビに独り言


ではでは、早速会社をサボり、伊勢崎で自販機うどんの聖地巡礼。


まずは朝ラーメンとしますか


ニキシー管のカウントダウンは僅か30秒。チンという音で完成


私みたいな仕事人間から見ると、朝からゲームとはいったい日本は・・・


で、UFOキャッチャーに目をつけました。クラシックは大切にしなきゃ


精神を集中して邪念を取り除き、ボタンに力を込めると・・・


見事、紫色のドラゴンボールを一発GETです。邪念が無いから高貴な紫色

気を良くして、二軒目に向います。ここは綺麗に掃除されていて気持ち良い


早速うどんを頂きます。やっぱりラーメンよりうどんですよね


ここにもありました!ラッキークレーン ではラッキーにご相伴


ところが卵型の容器なんで掴むんですが取れません。結局これだけ


何に使うのか皆目見当がつきませんが、ワクワクさせてくれましたから
しかしここでも朝から励む人々が。私みたいに仕事人間あどうしたらいいのか



じゃ、勢いをつけて三軒目に向います。ここは何時も通りすぎちゃうんですが


ウホッ! Tバックの山! しかしプロは違います。これだと取れないんですよ


なので冷静な私はクレーンゲームに向います。よし甘えん坊にしよう


必殺、輪くぐりの術で仕留めに入りますが、最後で腕から落ちてしまいます


1000円使ったけど夢に終わりました。大人の夢と魔法の王国
今回は、オレンジハットを3店舗巡り、文字通りハットトリックですよ!

  


Posted by hinaemon at 18:00

2018年11月20日

トレーラーの車検を通してきた

もうすぐ12月、早いモノですねぇ~ と縁側で嘆いていたら


縁側の向こう側にあるトレーラー 車検が切れているではないですか?
夢を積む為に導入したが出動は極僅か。でもいいんです欲しかったから

譲って頂いたときはボートトレーラー。免許も取ったし船をと思ったんですが


載せる船はいつまでたっても来ない。積んだのはバイクのみ


ボートトレーラーは「特種」だから船を載せる8ナンバーなんですよね。
どうせ船載せないなら車検ついでに構造変更しちゃいますかね? と
仮ナンバーを市役所で申請し軽自動車センターへ。勿論自分で整備してね


まずスライダーを外します。2×4の木材なのにこれで16.4Kg


次にワンオフで作られたステンレスフレームを外します。全部で30Kg


46Kg減量したことになります。で、耐水コンパネを載せて完成


予め検査官に相談して、予約してあったので速やかにラインへ!


といいつつ、やっぱりトレーラーなんで待たされてしまいました。
ラインの隅っこでトレーラーより若い検査官が診てくれます


外観・機能は問題なくOK。打刻が見つからなくて大騒ぎ(ありましたが)
変だったのが重量。10Kg増えて130Kgとの事。コンパネが56Kgもある訳ない
でも銘板には総重量395Kgとあるから今まで通り250Kg積載でいいとの事


ま、200Kgでも困らないんですが、減ると損した気分ですしね
新しいナンバーの交付が終わったらもう夕方。結局半日かかってしまいました。


これで、車検もパスして改造の仕方も教わったし勉強になりましたよ。
次回の車検は、露天風呂トレーラーに構造変更か?



  


Posted by hinaemon at 17:00

2018年11月15日

ボジョレーヌーボーはキャンプ地で

巷ではボジョレーの季節、ちょっと出かけてきますか?

会社を少し早引けさせてもらって6時間、夜の街を爆走。


キャンプ地の近くでワインを仕入れて合流することにしましょう


早速コルクを開けて、娘と夜遅く乾杯!いいんです。


娘の感想はと言えば「葡萄の香り、まだ若い」といっぱしな

途中、由比でサクラエビを仕入れたので、大葉で絞めて遅い夕飯


相変らず何も語らずですが、グラスだけは空くキャンプ場でした。
また寂しくなったら会いに行くからね!



  


Posted by hinaemon at 22:00

2018年11月11日

サンバーの眼を明るくしてみる

寒くなってきてバイクでキャンプも面倒に、いや歳だからか?

ホテルサンバーのメンテも全くしていないので、サブバッテリーが
弱ってきたんですが面倒でホッタラカシ。 掃除だけでもしますか?

アマゾンで見つけたH3のフォグバルブH4バルブが手に入ったので



オソルオソルリムーバーをこじ入れてスナップを外します。
やってみれば意外と簡単ですが、いつもながらドキドキしますね
バンパーに寄生しているH3のフォグユニットは何とも頼りない


早速LEDに交換してみましょう。が、端子交換しなくては


ま、こんなもんでしょう。ギュウギュウと押し込んで完成です


H4のヘッドライトは室内側から交換します。いつもながら狭いですね


台座が大きくて固定されないのですがむりやり納めてしまいました
ついでにレンズも磨いて綺麗にします。仕上げにUV吸収剤塗りこんでと


最後に点灯試験。おぉ、中々良いではないですか。
H4のヘッドライトが明るくてびっくり。光軸調整も不要でした


イエローフォグはハロゲン以下の明るさですが、被視認性があがったので


これでキャンプに行っても安心ですね。 ところでいつ行くのか?


  


Posted by hinaemon at 17:00

2018年11月07日

お誕生日はつつましくいきましょう

年末流行語大賞の頃ですね。年初なんてもう忘れちゃいましたよ

息子の運転で出発。チンク楽しいけど車幅灯がつかん
そして、右折の方向指示器も動かなくなってしまいました。


雨の中、窓から手信号でフラフラ走る初心者マークは危険ですよ
騙しだましライトを点けて帰宅。雨の日は乗らないほうがいいね。


ここで発見、あるものがないような・・・


翌朝、陸運局に参上して手続き完了。最近頻繁です


帰り道、ディーラーさんに寄って廃タイヤ処分をお願いします


で、新しい仲間が駐車場に加わりました。ピカピカですな


翌朝、息子の修行に出かけます。ボンネットに映る雲が綺麗です


静かでラクチン。でもつまらないという息子。贅沢な悩みだ


ま、でも運転そのものはできるようなので一安心かな
でも使いにくいメインユニットです。Apple Car Playも前世代ものか


最後は自分でケーキをつくってお祝いしましょう。チコちゃんと同じ5歳


お誕生日プレゼントはないけれどいいんです。日常が幸せということで

  


Posted by hinaemon at 19:00

2018年11月04日

文化祭見学して親の顔を見にいく

なんてことのない日常ですが、数年経つと忘れちゃうからメモメモ

嫁とやってきたのは息子の文化祭。若いっていいですねぇ


ピカピカのアルト、いいですね


校内の教室では骨とう品?の電子機器も現役?


テーマは平成元年とのことですが、DJ-1は昭和ですよね
この頃2ST全盛で皆乗り回してましたね。私はカブ90でしたが


早速、いつものラーメンの味見をして校内探索したら退散


途中、街中で銭湯を発見して感激。今度行こうっと


実家の様子を見に行くと、父親は断捨離中。レコードが出てきたとか


うーん懐かしいですね。五木ひろしに大澤誉志幸、アントンカラス
そして、薬師丸ひろこ、セーラー服と一晩中?でしたっけ??


この日は朝から晩まで昭和に浸った一日でした。

  


Posted by hinaemon at 18:00