ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hinaemon
周りからは少し変なオヤジだと思われているのですが自分は至って真面目な青年だと思ってます。体力の衰えに勝てなくなってきた50代
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月15日

色々と?いつもの週末

やっぱり天気が不安定な先週末。

東京キャンピングカーショーで仕入れたブツを開封
右は今まで使ってたランプ。野ざらしなのでいい感じに錆びてますね。


購入したのはわずか400円の新品。近くで見るちゃっちいんですがいいんです
早速小さな庭にテーブルを広げて点灯。今日もBBQです。


奮発して買ったお肉は確かに美味しいっす。玉ねぎもよい感じ


回りの電気を消してランプの炎を見ながら独りでぼーっとしてました。いいね




そして日曜、久々にVespaに乗ってお出かけ。向かった先は常総の市場


残念もうおしまい?それとも最初からこんなもん? 気持ちを入れ替えて次へ

あれ?芽吹大橋ってこんなんだったかな? 昔は大きく感じたものですが


途中、ガス欠で2Km程押して、到着したのはアピタ岩槻店。
先週良く拝見できなかったので。試乗させてくれるっていうから来ました。


でも残念ながら試乗できず、中古車情報も少なくて、とっとと退散します。
せっかく時間があるからと旧4号からのんびりと北に向かうとパラパラと雨が
うーん、Vespaに雨は相性が悪いんですよねぇ~。
小山のモンベルに寄る予定を止めてバイパスから直帰します。



が、ここでお決まりのトラブル。4号バイパスをメーター満タンで巡航してて
信号が赤になったから止まろうとしてもエンジン回転が落ちない!

ま、思いあたるところがあるので、五霞からだましだまし帰宅
岩槻から1時間半かからずは流石、高速道路4号線ですねぇ

Vespaを眺めながらちょっと遅いお昼・・・なんか段々ねぇ


で、開腹。やっぱりキャブトップのネジが飛んでなくなってました。
ついでに、紙パッキンを新しいのに取り替えて、菊ちゃんで固定


旧JIS規格はホームセンターにプラスしか無いのでオーバートルクが心配です。
アクセルワイヤーのタイコも取り替えたから、次回は無い!事を祈って

試走に出かけます。先日食べた牛肉がおいしかったので、また仕入れます


うん、アイドルも安定してるし、上まで回るしこれで安心して走れます。
明るいうちに帰宅して自宅のプラムの収穫。今年は大収穫です。


さて、そして最後は俺の七輪で肉。ただしこの日は室内なので煙モクモク


普通の休日が一番幸せなんでしょうね













  


Posted by hinaemon at 21:12

2014年07月07日

異文化交流!

最近は天気の話ばっかりでしたが、先週末はイロイロありましたよ

まずは、子供の中学校の姉妹校からホームスティで来来!
台湾からのお友達から沢山のお土産を頂いて恐縮っす


こうして同じ年だけど違う国の子供さんを預かると発見もたくさん。
台湾語をしゃべれない我が家の問題か・・・異文化交流は難しい


翌日! 嫁さんは台湾の子供達とツインリンクにお出かけ。私は別行動


会場についたら凄い人出で、雰囲気もなんだかむさ苦しい。これは異文化だ



残念、握手会は諦めて、近くにあったイベントに逃げこみます


いやぁ、沢山のキャンピングカー。実際に乗り込むと実感できますね!


キャブコンが手に入ったら、毎日自宅駐車場でキャンプですね


夢はこんな大きなもの。もしかして我が家よりも大きくて高いかも??


しかし、「これ欲しいな、お幾らです?」と聞く金持ち風おじさんの会話も異文化だ!

沢山写真はありますがここらへんで割愛し次に向かいます。
池袋で本とあるものを買い込み。娘の誕生日プレゼントですかね


その次は、秋葉原。電波がするので向かうとそこにも異文化






そして日曜は、台湾お友達と世界遺産の日光にお出かけ


改めてじっくり見学するのは何年ぶり?いやぁ、いいものですね
あえて三猿を外して写真撮影


一応東照宮にも行きましょうかね。でも実はその前の輪王寺が大迫力でした


お昼は少々お高い明治の館でお食事。大変おいしゅうございました



帰りは子供たち+嫁さんが爆睡してしまったので独り運転して帰宅。
で、子供たちをたたき起し、竹を切り出して来て流しそうめんの準備をしませう



めんつゆのお猪口も作って、BBQとともにいよいよ開始!


七輪でじっくり焼くお野菜は甘くておいしいね!



子供たちと流しそうめん。天気も何とかもって幸せだなぁ



最後は酔っぱらってきちゃって、インチキ英語でまくし立て、自沈しちゃいました












そして今朝、僅かな時間とともに過ごした台湾の友達は去っていきました。
なんだか寂しいぞ・・・





























  


Posted by hinaemon at 21:14