2014年01月26日
こんどこそ復活!
土曜の六斗をキャンセルさせて頂いて休養を取った土曜
午前中頭痛かったんですが、寝てたら目も開き復活の兆し
こうなるとムズムズしてきますね。今から六斗も考えたのですが
夜は温かい布団で寝たいよあぁ、と諦め近所に買い出し
いやぁ、いぬぅは可愛いなぁ~ ずっと見てました。

いやぁ、ぬこは可愛いなぁ~ で、お昼抜きになってしまいました。

この日はこれでおしまい。帰ってきたら、えらく疲れて早く就寝
で翌朝、嫁さんが宇都宮に行くというので暇なので同行、いや運転手
やっぱり栃木県民は男体山でしょう? ていう事で

向かった先は戸室山 ここは前から行きたかったんです。

地元の方々に愛されているのがわかります。途中に立派な奥ノ院が鎮座

頂上には三角点があってびっくりしましたが

確かに景色が良いです。結構な高度感もあり満足。しかし、すっごく疲れました

ゼィゼィ疲れが疲労です。ミニストップにピットインし北海道プレミアムソフト

コンビニで買い出しし再度山登りに挑みます。宇都宮市民の山、古賀志山

ビニール袋をぶら下げて開始しますが、僅か数十メートルで既にバクバク
ひぃー ひぃー ふぅー ふぅー
ひぃー ひぃー ふぅーふぅー
撮影と称して休憩します。道中現れたのは、分かれ道
片方は楽々階段コース もう一つはがんばれ岩場直登コース

私が選んだのは? そぅ人生、仕事と同じスタンスです。うん!
山頂広場に登場したらそこには山登りの恰好したお年寄り集団が食事中
どうもすみませんとコンビニ帰りの風体のおじさんが通ります。
古賀志山は混雑してるので御岳に移動します。そこはいつも良い風景
白根山・男体山・女峰山・高原さん・那須連邦 と栃木の山が一望

さて、山頂でお昼にしましょう。取り出したのは先日作成したこれ

付近に落ちてる木を適当に折って放り込み、マッチで火をつけます

五徳兼ファンネルの空き缶の上に鍋焼きうどんを載せて、乾杯!

二次空気が足りなく煙があがるので鍋を上げないといけないのが改良点か

最後はここまで燃えましたが、いまいち。まぁ 改良点見つかったので良しと

ステン中筒の焼け色がいいかも

体調も復帰してきたので、仕事・遊び頑張りますぞ!
午前中頭痛かったんですが、寝てたら目も開き復活の兆し
こうなるとムズムズしてきますね。今から六斗も考えたのですが
夜は温かい布団で寝たいよあぁ、と諦め近所に買い出し
いやぁ、いぬぅは可愛いなぁ~ ずっと見てました。
いやぁ、ぬこは可愛いなぁ~ で、お昼抜きになってしまいました。
この日はこれでおしまい。帰ってきたら、えらく疲れて早く就寝
で翌朝、嫁さんが宇都宮に行くというので暇なので同行、いや運転手
やっぱり栃木県民は男体山でしょう? ていう事で
向かった先は戸室山 ここは前から行きたかったんです。
地元の方々に愛されているのがわかります。途中に立派な奥ノ院が鎮座
頂上には三角点があってびっくりしましたが
確かに景色が良いです。結構な高度感もあり満足。しかし、すっごく疲れました
ゼィゼィ疲れが疲労です。ミニストップにピットインし北海道プレミアムソフト
コンビニで買い出しし再度山登りに挑みます。宇都宮市民の山、古賀志山
ビニール袋をぶら下げて開始しますが、僅か数十メートルで既にバクバク
ひぃー ひぃー ふぅー ふぅー
ひぃー ひぃー ふぅーふぅー
撮影と称して休憩します。道中現れたのは、分かれ道
片方は楽々階段コース もう一つはがんばれ岩場直登コース
私が選んだのは? そぅ人生、仕事と同じスタンスです。うん!
山頂広場に登場したらそこには山登りの恰好したお年寄り集団が食事中
どうもすみませんとコンビニ帰りの風体のおじさんが通ります。
古賀志山は混雑してるので御岳に移動します。そこはいつも良い風景
白根山・男体山・女峰山・高原さん・那須連邦 と栃木の山が一望

さて、山頂でお昼にしましょう。取り出したのは先日作成したこれ
付近に落ちてる木を適当に折って放り込み、マッチで火をつけます
五徳兼ファンネルの空き缶の上に鍋焼きうどんを載せて、乾杯!
二次空気が足りなく煙があがるので鍋を上げないといけないのが改良点か
最後はここまで燃えましたが、いまいち。まぁ 改良点見つかったので良しと
ステン中筒の焼け色がいいかも
体調も復帰してきたので、仕事・遊び頑張りますぞ!
Posted by hinaemon at
22:13
2014年01月22日
ダルダルな連休
ちょっと体調が思わしくない・・・日曜はなんとかBlogをUpしましたが
其の後ダルクテ月曜火曜と休んでしまったので客観的には4連休!
ま、いつもの事なので体と相談しながら休養をいただきました。
しかし、頭はまだボケていない(筈)なので炬燵でぼーっとしていると暇
ウズウズしてきて、アルコールストーブ熱再燃
取り出したるは珈琲缶。100円ショップで買ったドリルで穴を開けます

こんなふうに飲み口側はおちょこに、底はケースに切って加工しまっす。

で、完成。穴が内側を向いてて外壁が五徳代わりになるかなぁとの思惑
WEBで調べたらみなさん逆に作っているみたいで失敗か?

早速火入れ式。点火して缶が温まってきたら真ん中に蓋すると結構な勢いです

ここでタイムアウト。病院に宇宙人のように連行され問診と採血で解放。
ちょうどお昼時間だったし、栃木ハンターさん情報で嫁さんと食事たいむ~

出てきたのは天ぷらとお蕎麦。二人で一皿の大盛天麩羅でおなかいっぱい

そのあと帰宅して、再度アルコールストーブ作成。二台目はちとデザイン変更

外壁を高くして、真ん中にスチールウールを敷いて化学反応促進!

見栄えを良くしようとアルミテープ巻いたら却って汚くなってしまったが・・・

コッヘルを上に置いても沸騰してくれます。 試しに珈琲なぞ頂きました。
再度タイムアウト! 今度は家族を宇都宮まで送迎(私病人なのにぃ)
宇都宮駅を遠望しながらベンチで二時間ボーっと過ごします。ま、いいでしょ

最後は嫁さんと銭湯に行き体力回復を図ります。。。が却って湯あたりしたかも

結局、体力回復したのか?消耗したのか・・・怠いまま終わってしまいました
あ、好日山荘でカップ買ってきちゃいました。これを

今まで作った一連のものにセットしますと、ぴったり全部スタッキングできます

しかし、冷静に考えると、カップが一番高い買い物だなぁ・・・
其の後ダルクテ月曜火曜と休んでしまったので客観的には4連休!
ま、いつもの事なので体と相談しながら休養をいただきました。
しかし、頭はまだボケていない(筈)なので炬燵でぼーっとしていると暇
ウズウズしてきて、アルコールストーブ熱再燃
取り出したるは珈琲缶。100円ショップで買ったドリルで穴を開けます
こんなふうに飲み口側はおちょこに、底はケースに切って加工しまっす。
で、完成。穴が内側を向いてて外壁が五徳代わりになるかなぁとの思惑
WEBで調べたらみなさん逆に作っているみたいで失敗か?
早速火入れ式。点火して缶が温まってきたら真ん中に蓋すると結構な勢いです
ここでタイムアウト。病院に宇宙人のように連行され問診と採血で解放。
ちょうどお昼時間だったし、栃木ハンターさん情報で嫁さんと食事たいむ~
出てきたのは天ぷらとお蕎麦。二人で一皿の大盛天麩羅でおなかいっぱい
そのあと帰宅して、再度アルコールストーブ作成。二台目はちとデザイン変更
外壁を高くして、真ん中にスチールウールを敷いて化学反応促進!

見栄えを良くしようとアルミテープ巻いたら却って汚くなってしまったが・・・
コッヘルを上に置いても沸騰してくれます。 試しに珈琲なぞ頂きました。
再度タイムアウト! 今度は家族を宇都宮まで送迎(私病人なのにぃ)
宇都宮駅を遠望しながらベンチで二時間ボーっと過ごします。ま、いいでしょ
最後は嫁さんと銭湯に行き体力回復を図ります。。。が却って湯あたりしたかも
結局、体力回復したのか?消耗したのか・・・怠いまま終わってしまいました
あ、好日山荘でカップ買ってきちゃいました。これを
今まで作った一連のものにセットしますと、ぴったり全部スタッキングできます
しかし、冷静に考えると、カップが一番高い買い物だなぁ・・・
Posted by hinaemon at
20:12
2014年01月19日
真似をしてやってみた・いってみた
今週末も、モヤモヤとしてあまり遠出したくない気分
ほんとはFIATに行きたかったんですけどねぇ~
なので、自宅で、ソロストーブもどき作成にかかります

本物は、7000円以上もするナカナカのもの。
勿論所有する喜びと使いやすいデザインの価値であることは承知ですが
やっぱり自分で作成して納得してからポチしたいじゃないですか
昨晩から炬燵の上でちびりちびりしながら取り出したのは100円ショップ品

油濾しのポットと穴の開いたステンのボウル?がちょうどよい感じ
穴が開いていると使えないので、ステンの板を加工して邪魔板作成

2センチくらい足を残し空気口を邪魔しないようにチョキチョキ

で、上蓋はフランジ状にカットしてSSKの缶詰を差し込みます。
これ奇跡の直径9センチ。SSKは五徳兼煙突にするので上を適当にカットします

いきなりですが完成! かかった値段は300円。五徳もステンなら400円か

左から外側のケース、内側の燃焼筒、上下逆にした五徳兼煙突、最後に蓋
これを収納するすると、あらどうでしょう!見事に重なります

更に真ん中に燃料とか珈琲が収納できる。試運転したいがここでタイムアウト
娘を乗せて宇都宮まで塾の送迎、その前に昼食なぞ。
昔はここまで裏道で30分はひぃひぃしてたのですが今は20分で楽々到着

栃木ハンターさんの記事を見て到着したら前にも来たことある・・・痴呆症か?
娘が頼んだのは、キノコうどんのセット。届いたらびっくり!大容量

私が頼んだのは、霧降牛?とやらのセット。こちらも美味しくて大満足です

なのに御馳走様の後に出てきたのは珈琲&デザート。もうおなかいっぱいです

この後宇都宮市内まで戻り操橋で子供を降ろしたら橋本電子で買い物

で、またもや栃木ハンターさんに教えて頂いた場所に戻り火入れ式しなくちゃ

棚田もあるなんて知りませんでした。しかし、段々暗くなって寒くなってきた

竹田の渡しがあったらしいのですけど、寒くて行く気しない。近くの道も凍結

那珂川の裏道から現場到着。竹林が良い感じです。地元の人の努力を感じます

いやぁ、良いところです。早朝に来たらもっと良いのでしょうね。

ここは栃木ハンターさんのいう通りバイクでトコトコいくのが正解です。
またこなくちゃ、そして、キャンプなんてさせて頂くといいなぁ。茂木は奥が深い
で、肝心のストーブですが時間切れで試せず。これは後でまた報告いたします。
ほんとはFIATに行きたかったんですけどねぇ~
なので、自宅で、ソロストーブもどき作成にかかります

本物は、7000円以上もするナカナカのもの。
勿論所有する喜びと使いやすいデザインの価値であることは承知ですが
やっぱり自分で作成して納得してからポチしたいじゃないですか
昨晩から炬燵の上でちびりちびりしながら取り出したのは100円ショップ品

油濾しのポットと穴の開いたステンのボウル?がちょうどよい感じ
穴が開いていると使えないので、ステンの板を加工して邪魔板作成
2センチくらい足を残し空気口を邪魔しないようにチョキチョキ
で、上蓋はフランジ状にカットしてSSKの缶詰を差し込みます。
これ奇跡の直径9センチ。SSKは五徳兼煙突にするので上を適当にカットします
いきなりですが完成! かかった値段は300円。五徳もステンなら400円か
左から外側のケース、内側の燃焼筒、上下逆にした五徳兼煙突、最後に蓋
これを収納するすると、あらどうでしょう!見事に重なります
更に真ん中に燃料とか珈琲が収納できる。試運転したいがここでタイムアウト
娘を乗せて宇都宮まで塾の送迎、その前に昼食なぞ。
昔はここまで裏道で30分はひぃひぃしてたのですが今は20分で楽々到着
栃木ハンターさんの記事を見て到着したら前にも来たことある・・・痴呆症か?
娘が頼んだのは、キノコうどんのセット。届いたらびっくり!大容量
私が頼んだのは、霧降牛?とやらのセット。こちらも美味しくて大満足です
なのに御馳走様の後に出てきたのは珈琲&デザート。もうおなかいっぱいです
この後宇都宮市内まで戻り操橋で子供を降ろしたら橋本電子で買い物
で、またもや栃木ハンターさんに教えて頂いた場所に戻り火入れ式しなくちゃ
棚田もあるなんて知りませんでした。しかし、段々暗くなって寒くなってきた
竹田の渡しがあったらしいのですけど、寒くて行く気しない。近くの道も凍結
那珂川の裏道から現場到着。竹林が良い感じです。地元の人の努力を感じます
いやぁ、良いところです。早朝に来たらもっと良いのでしょうね。
ここは栃木ハンターさんのいう通りバイクでトコトコいくのが正解です。
またこなくちゃ、そして、キャンプなんてさせて頂くといいなぁ。茂木は奥が深い
で、肝心のストーブですが時間切れで試せず。これは後でまた報告いたします。
Posted by hinaemon at
20:20
2014年01月18日
久々に車ネタなぞ
まったくこのブログに出てこない車ネタですが、全くない訳でもないので
では、FIATネタで行きましょう。最近運転席が外から開かない愛車
嫁さんは助手席から傘で毎日開けて通勤してますが、何か?
というのは、以前にも開かなくなったことがあって、ディーラーさんに
タイラップで仮処置してもらったんで、このくらいでは驚かない
既に部品はその時に頼んでいたので、早速修理しませう
まずは、ドアノブのカバーをそっとこじって外します。中にネジアリ

続いて取っ手に隠れてるネジを外します。カバーは両面テープで外すと良し

そうすると内貼りは力づくで外すのですが、ラッチ側からこじっていきます

上に持ち上げるようにすると外れますが、壊れる覚悟で、ばんがりましょう。
で、中が見えたら外れているリンクを直します。
左上にあるのがドアノブのリンクでタイラップが前回の修理後です。
で、右下のほうに垂れ下がっているのが外れたリンク。これを接続しなきゃ

ディーラーさんに頼んでた部品はこれ。共通部品なので使えないかも・・・

が、無事、ぴったりと装着できました。写真が無いのが残念ですが、祝杯!
炬燵の上でアルコールストーブ?にコッヘルを乗せ、モツ煮をグツグツ

偶々切ったごとくの部分ですが、これが絶妙に良くって、弱火でコトコトできます。
10CCくらいなのに1時間くらい煮てくれます。いいぞこれ!
最後はマルちゃん正麺を割って入れチビチビと夕食。ま、独りの夜はこれがいいな

では、FIATネタで行きましょう。最近運転席が外から開かない愛車
嫁さんは助手席から傘で毎日開けて通勤してますが、何か?
というのは、以前にも開かなくなったことがあって、ディーラーさんに
タイラップで仮処置してもらったんで、このくらいでは驚かない
既に部品はその時に頼んでいたので、早速修理しませう
まずは、ドアノブのカバーをそっとこじって外します。中にネジアリ
続いて取っ手に隠れてるネジを外します。カバーは両面テープで外すと良し
そうすると内貼りは力づくで外すのですが、ラッチ側からこじっていきます
上に持ち上げるようにすると外れますが、壊れる覚悟で、ばんがりましょう。
で、中が見えたら外れているリンクを直します。
左上にあるのがドアノブのリンクでタイラップが前回の修理後です。
で、右下のほうに垂れ下がっているのが外れたリンク。これを接続しなきゃ
ディーラーさんに頼んでた部品はこれ。共通部品なので使えないかも・・・
が、無事、ぴったりと装着できました。写真が無いのが残念ですが、祝杯!
炬燵の上でアルコールストーブ?にコッヘルを乗せ、モツ煮をグツグツ
偶々切ったごとくの部分ですが、これが絶妙に良くって、弱火でコトコトできます。
10CCくらいなのに1時間くらい煮てくれます。いいぞこれ!
最後はマルちゃん正麺を割って入れチビチビと夕食。ま、独りの夜はこれがいいな
Posted by hinaemon at
20:27
2014年01月14日
連休遠出はできず
連休入り直前、父親の具合がいまいちという事で送迎当番
お出かけは不可・待機となったので、天気よくても家にいました。
ま、その分子供たちと家で録画してたテレビとか見てたので
まったり満喫ではありました。
そんななか病院の送迎途中に立ち寄ったのが、筑西にある
クラシックバイクミュージアム 無料なんですって

かまぼこドームの中には珍しいバイクがいっぱい。珍しすぎて・・・

半世紀以上たっても、あまり進歩がないかも

はなれには車もあって欲しくなってしまいます

これくらいが実用的でよいかも

翌日、病院に届けものしに今度は強風の中CT110でお出かけ

季節ものですから鮟鱇もおでまし。ちょっとご遠慮(高いからじゃないですよ)

タコメータがピョコピョコ動くのを見ながら快走。60Kmで5500rpm
リアスプロケを39Tにしているので純正から15%ハイギアードなのですが
エンジンのツキが良いせいか、トルク不足に感じなくなりました。

帰りは常陸経由でふれあいの里近くのセイコマにピットイン
がーみん君のナビは、網走のセイコマに誘導しますがこれは行けということか

石切り場の見学なぞしていたら夕陽がまぶしい。帰らなければ

帰宅して給油したら4リットル、160Km走ったからリッター40しか走ってない
テストを兼ねてガバガバ開けたせいもあるでしょうけど、少しガス食い過ぎかなぁ
純正なら45は走ったから一割は中速トルク代といったところでしょうか
お出かけは不可・待機となったので、天気よくても家にいました。
ま、その分子供たちと家で録画してたテレビとか見てたので
まったり満喫ではありました。
そんななか病院の送迎途中に立ち寄ったのが、筑西にある
クラシックバイクミュージアム 無料なんですって

かまぼこドームの中には珍しいバイクがいっぱい。珍しすぎて・・・
半世紀以上たっても、あまり進歩がないかも
はなれには車もあって欲しくなってしまいます
これくらいが実用的でよいかも
翌日、病院に届けものしに今度は強風の中CT110でお出かけ

季節ものですから鮟鱇もおでまし。ちょっとご遠慮(高いからじゃないですよ)
タコメータがピョコピョコ動くのを見ながら快走。60Kmで5500rpm
リアスプロケを39Tにしているので純正から15%ハイギアードなのですが
エンジンのツキが良いせいか、トルク不足に感じなくなりました。

帰りは常陸経由でふれあいの里近くのセイコマにピットイン
がーみん君のナビは、網走のセイコマに誘導しますがこれは行けということか

石切り場の見学なぞしていたら夕陽がまぶしい。帰らなければ
帰宅して給油したら4リットル、160Km走ったからリッター40しか走ってない
テストを兼ねてガバガバ開けたせいもあるでしょうけど、少しガス食い過ぎかなぁ
純正なら45は走ったから一割は中速トルク代といったところでしょうか
Posted by hinaemon at
07:46
2014年01月09日
明日は寒くなりそう
左足が痛い今日この頃、この間の筑波山の影響か、それとも二年前の骨折のせいか?
いずれにしても、低気圧の接近をお知らせしてくれてるんですかね~
東の空は暗いし、とっても寒いし、天気予報は雪だっていうし・・・
で、家で工作なぞしてみようかと、アルコールストーブ作成開始!
100円ショップで胡椒シェーカーを買ってきて、金切はさみでカット
というのは、今回はアルコールストーブではなくてアルコールランプ
真ん中に芯を入れて全体を燃やしてしまいます。
シェーカーの上は半分に切って空気の通り道&五徳とし、
芯はサイフォンコーヒーのアルコールランプを利用し、ケーキの
型を芯台にしてケースの真ん中に入れます。

いきなり完成!25年前に買ったシェラカップで湯沸し実験

燃費も火力も良くないですが、100円で温まるなら良しとしませう
でも火力が足らないので100均ザルを五徳代りにするとあら、ちょうど良い!

そして出来上がったランプに鯖味噌缶を載せて今夜の晩酌開始

これで温かい炬燵に入りながらキャンプ気分で本でもよみましょう
いずれにしても、低気圧の接近をお知らせしてくれてるんですかね~
東の空は暗いし、とっても寒いし、天気予報は雪だっていうし・・・
で、家で工作なぞしてみようかと、アルコールストーブ作成開始!
100円ショップで胡椒シェーカーを買ってきて、金切はさみでカット
というのは、今回はアルコールストーブではなくてアルコールランプ
真ん中に芯を入れて全体を燃やしてしまいます。
シェーカーの上は半分に切って空気の通り道&五徳とし、
芯はサイフォンコーヒーのアルコールランプを利用し、ケーキの
型を芯台にしてケースの真ん中に入れます。

いきなり完成!25年前に買ったシェラカップで湯沸し実験
燃費も火力も良くないですが、100円で温まるなら良しとしませう
でも火力が足らないので100均ザルを五徳代りにするとあら、ちょうど良い!
そして出来上がったランプに鯖味噌缶を載せて今夜の晩酌開始
これで温かい炬燵に入りながらキャンプ気分で本でもよみましょう
Posted by hinaemon at
22:38
2014年01月05日
新年あけましておめでとうございます
昨年末から今日まで、Blogを離れてましたが生きていますよ。
この間、親族へのご挨拶やら両家の家の修理なぞ
ちょっと手を動かして日頃も無精を詫びていました。
そんな中、テレビを見て家族ではまってしまったのが、これ

遅いって言わないでください。2013年中に間に合ったんですから。
家族で食い入るように全編を見たら年末の貴重な一日が終了!
紅白本番はドラマの韻を踏んだ続きが理解できました。
でも、一番良かったのはやっぱり薬師丸ひろ子さんの歌でした~

このあと、宗谷岬の中継を期待したゆく年くる年を見てダラダラとした正月開始
二日の夜は家族全員で神社にお参り。みんなは大吉なのに、私だけ小吉・・・

翌三日は朝明ける前から筑波山登山です。がま石にお願いして っと

頂上は眺めもよく、気持ち良い!さぁて あと何年家族で山に来れるかな?

子供達は男体山と女体山の頂上を往復してますが、おじじとおばば動けず
よぼよぼと、ケーブルカーの始発9:20に乗って下山です。

この後筑波コストコで買い物をし自宅に帰還。こたつでお昼ご飯を食べながら
録画してあったテレビ番組を家族4人で見て、まったり~
一生に一回あるかどうか?のまったり正月でした。たまにはこういうのもいかな
この間、親族へのご挨拶やら両家の家の修理なぞ
ちょっと手を動かして日頃も無精を詫びていました。
そんな中、テレビを見て家族ではまってしまったのが、これ

遅いって言わないでください。2013年中に間に合ったんですから。
家族で食い入るように全編を見たら年末の貴重な一日が終了!
紅白本番はドラマの韻を踏んだ続きが理解できました。
でも、一番良かったのはやっぱり薬師丸ひろ子さんの歌でした~

このあと、宗谷岬の中継を期待したゆく年くる年を見てダラダラとした正月開始
二日の夜は家族全員で神社にお参り。みんなは大吉なのに、私だけ小吉・・・
翌三日は朝明ける前から筑波山登山です。がま石にお願いして っと
頂上は眺めもよく、気持ち良い!さぁて あと何年家族で山に来れるかな?
子供達は男体山と女体山の頂上を往復してますが、おじじとおばば動けず
よぼよぼと、ケーブルカーの始発9:20に乗って下山です。
この後筑波コストコで買い物をし自宅に帰還。こたつでお昼ご飯を食べながら
録画してあったテレビ番組を家族4人で見て、まったり~
一生に一回あるかどうか?のまったり正月でした。たまにはこういうのもいかな
Posted by hinaemon at
17:43